2013年04月29日
王将と551。
せっかく大阪に引っ越したので、大分にはない店に行こうと思い、王将に行きました。光吉のところに王将あるやん、と思った方。あれは大阪王将。本家の王将はこのロゴの店です。

餃子の王将なので、餃子定食を頼みました。

640円でこんな感じ。大阪的には安くて量の多いランチでしょう。
10何年かぶりに食べた王将でしたが、スープの味なんかは昔と比べてかなりおいしくなったと思います。が、餃子の味は変わっていませんでした。あくまでも個人的な好みですが、餃子に関して言えば自分で作ったほうがはるかにおいしいです。あの味が好きという方もいると思うので、すみません。
さて、初出張で豊中まで行った帰り、天王寺の近鉄百貨店の地下で551の豚まんを買いました。これも大阪ならではのものです。

昔からこれ大好きで、よく買ってました。お腹空いててそのまま電車の中で食べたこともありました。

大きくて皮がしっかりしていて、中のあんもジューシーでおいしいこの豚まんが何と一個160円!コンビニの豚まん類でもちょっといいやつだと150円する時代にこの値段でこのクオリティーはお得感いっぱいです。さらに、すごいのはこの豚まんは全部手作りだということです。店の奥で包んで蒸しているのが見えます。551はチェーン店で色んな駅にありますが、作っているのが見える店が多いです。大阪の食べ物の中でイチオシです。
今日は久しぶりに家族揃っての休日なのでお出かけ予定です。
大阪の生活についてはぼちぼちと、こちらに書いています。気が向いたらのぞいてみて下さい。
餃子の王将なので、餃子定食を頼みました。
640円でこんな感じ。大阪的には安くて量の多いランチでしょう。
10何年かぶりに食べた王将でしたが、スープの味なんかは昔と比べてかなりおいしくなったと思います。が、餃子の味は変わっていませんでした。あくまでも個人的な好みですが、餃子に関して言えば自分で作ったほうがはるかにおいしいです。あの味が好きという方もいると思うので、すみません。
さて、初出張で豊中まで行った帰り、天王寺の近鉄百貨店の地下で551の豚まんを買いました。これも大阪ならではのものです。
昔からこれ大好きで、よく買ってました。お腹空いててそのまま電車の中で食べたこともありました。
大きくて皮がしっかりしていて、中のあんもジューシーでおいしいこの豚まんが何と一個160円!コンビニの豚まん類でもちょっといいやつだと150円する時代にこの値段でこのクオリティーはお得感いっぱいです。さらに、すごいのはこの豚まんは全部手作りだということです。店の奥で包んで蒸しているのが見えます。551はチェーン店で色んな駅にありますが、作っているのが見える店が多いです。大阪の食べ物の中でイチオシです。
今日は久しぶりに家族揃っての休日なのでお出かけ予定です。
大阪の生活についてはぼちぼちと、こちらに書いています。気が向いたらのぞいてみて下さい。
Posted by せさみん at 09:28│Comments(2)
│食べる
この記事へのコメント
大阪の生活は、如何ですか?私も若い頃大阪に居ました。
大阪の堺市に姉がいます。ノリリンは、知ってると思います。確か、お二人の結婚式には、行ったかと思いますが、長女を連れて!!姉は、堺市堺区に住んでます。旦那さんが、開業医をしてますよ。姉も、看護師です
大阪の堺市に姉がいます。ノリリンは、知ってると思います。確か、お二人の結婚式には、行ったかと思いますが、長女を連れて!!姉は、堺市堺区に住んでます。旦那さんが、開業医をしてますよ。姉も、看護師です
Posted by まーくんまま at 2013年04月29日 10:14
まーくんまま
堺市のお姉様のこと聞いてます。
同じ堺市なのですが、海川と山側なので遠いです(^^)
あちらが本当の堺市で、こっちはあとから合併した堺市です。
堺市のお姉様のこと聞いてます。
同じ堺市なのですが、海川と山側なので遠いです(^^)
あちらが本当の堺市で、こっちはあとから合併した堺市です。
Posted by せさみん
at 2013年05月01日 22:20
