2013年05月27日

マメな人。

 料理が上手な人と結婚したいなら、「豆炊けますか?」と聞いたらいいと思っています。乾燥豆を炊くのは根気とか丁寧さがいります。豆は決して華やかな料理にはなりませんが、栄養が豊かで滋味があります。そういうことをさらりとできる人は、きっと料理が上手だと思います。

 さて、大阪ではこの時期「うすいえんどう」という名前でグリンピースが大量に出回るようです。大分でも豆は売ってますが、一袋の量が多くて、3合から4合の米で豆ごはんが炊けそうなくらいの量です。結構安く買えるし、豆の旬はすぐに過ぎ去ってしまうので、ほぼ毎日買ってます。
 豆ごはんも作りましたが、色々と試してみました。

 コロッケに入れてみた。
 おいしすぎてびっくり。
 マメな人。

 ポテトサラダに入れてみた。
 マメな人。

 コロッケとほぼ同じです。でもおいしい。

 久しぶりに高野豆腐が食べたくなって、薄いだしで炊いたのと、片栗粉をつけて揚げた高野豆腐を濃いだしで煮たものを作りました。
 マメな人。

 マメな人。
これにもえんどう豆を入れてます。赤いのはミニトマト。高野豆腐おいしいなあ。最近まともに料理できてなかったので嬉しいです。

 高野豆腐は一度水でもどして、適当な大きさに切り、絞って水気を切れば、天ぷらでもフライでも揚げ物にすることができます。こういう揚げ出しみたいなのにすると、豆腐よりも内側がジュワッとして、外側がカリッとしてたまらないおいしさです。そこに豆の食感がいいアクセントになります。

 そう言えば、テレビを見ていたら日田の豆田の景色が映っていました。よく見ると最高気温を記録したという天気予報。日田は暑いんだろうなあ。でも大阪は明らかに大分市よりもじとっとしていて熱いです。交通量が多かったり、緑が少なかったりということもあります。今年はエアコン何日入れるんだろう。
 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 22:31│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。