2013年08月12日

ゴーヤ祭り。

 日よけのために植えたゴーヤが鈴なりです。
 なので、ゴーヤ祭りを開催しました。
 ゴーヤチャンプルー以外のものを作ってみました。
 

 麻婆苦瓜。
 ゴーヤ祭り。
ピリ辛と苦みが最高に合いますね。ごはんも進むしおいしい!!

 ゴーヤの唐揚げ。
 ゴーヤ祭り。
片栗粉と塩をまぶしてあげてみました。カリッとするまで少し長めに揚げました。案の定コドモたちに大人気。おつまみ的にもいいかもしれません。

 ゴーヤと豚肉の炒め物。
 ゴーヤ祭り。
ゴーヤチャンプルーにはピリ辛要素はないそうですが、これは少し豆板醤を入れてぴりっとさせてます。これもおいしい!!

 ゴーヤプレート(^^)
 ゴーヤ祭り。

ゴーヤは、結構色んな感じで食べられる野菜ですね。

 さて、内田悟さんのやさい塾の本を読んだら、勉強になることがいっぱいです。枝豆は塩を入れないで沸騰させないでゆでるんだそうです。ゆでてから塩をした方がよいとのこと。半信半疑でやってみると、
ゴーヤ祭り。

超おいしい!!枝豆のほっくりした香りが素敵です。
走りと名残で調理方法を変えたり、野菜の部位による使い分けなど本当に勉強になります。関東に住んでいたら、やさい塾に行って勉強したいです。

 最後に久々に作っためんたいきゅうり。
 ゴーヤ祭り。
きゅうりが水っぽいときは、種をとった方がおいしいと思います。

 先週はキャンプで一週間休みなしでした。なので今日は完全オフ。ゆっくり休みます。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 09:36│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。