2008年08月05日
絶品!トマトのコンソメ。
昨日のニュースで竹田から久住、九重にかけてトマト街道と呼ばれているということを初めて知りました。確かに竹田や久住はトマトのイメージあります。トマトが目一杯食べられるなんて、大分に住んでて良かったです。
ところで、この夏初めてトマトのコンソメを作りました。この夏初めてと言いながら作ったのは数年ぶりです。
トマトのコンソメをゼリーでゆるめに固めて、エビと大葉を入れます。味付けは微量の塩だけです。

こんな風にトゥルルンとなります。

本当は昨日の夕食に出すつもりだったのですが、あいにく餃子を作ってしまったのであまりにもミスマッチ。朝食にスライド登板しました。コドモたちには食べさせないで大人でこっそり食べるつもりだったのに結局食べられてしまいました。特に10か月のコドモ③が泣いて要求するので結構たくさん食べられてしまいました。贅沢な離乳食です。
トマトには昆布と同じうまみ成分が含まれているらしいのですが、それを抽出するのがトマトのコンソメです。
トマトをフードプロセッサーにかけて細かくし、ざるの上にリードを乗せて、冷蔵庫に入れて一晩。自然にしずくが落ちるのを待ってこします。

こんな状態で一晩です。絶対に絞ったり押したりしてはなりません。そうすると赤い汁が出てきてしまいます。
一夜明けるとこれくらいたまっています。完熟トマト3個で100ccくらいしかとれません。

これをゼリーで固めます。見栄えのことを考えなければ何もいれなくていいです。ただちょびっとだけ塩を振ってトマトのコンソメを固め、トマトのうまみの凝縮されたところを食べます。
こした残りはこっちです。

もちろんこっちにもトマトの美味しさは十分残っています。これは今日だし汁と混ぜてトマトそうめんを作ろうかと思っています。
そんなんで、難しくはないけれどやたら時間がかかって冷蔵庫がふさがるので、次に作るのはいつか分かりません。
トマトがあったら、我慢できなくなって塩かけてかぶりついてしまいたくなるんで。
ところで、この夏初めてトマトのコンソメを作りました。この夏初めてと言いながら作ったのは数年ぶりです。
トマトのコンソメをゼリーでゆるめに固めて、エビと大葉を入れます。味付けは微量の塩だけです。

こんな風にトゥルルンとなります。

本当は昨日の夕食に出すつもりだったのですが、あいにく餃子を作ってしまったのであまりにもミスマッチ。朝食にスライド登板しました。コドモたちには食べさせないで大人でこっそり食べるつもりだったのに結局食べられてしまいました。特に10か月のコドモ③が泣いて要求するので結構たくさん食べられてしまいました。贅沢な離乳食です。
トマトには昆布と同じうまみ成分が含まれているらしいのですが、それを抽出するのがトマトのコンソメです。
トマトをフードプロセッサーにかけて細かくし、ざるの上にリードを乗せて、冷蔵庫に入れて一晩。自然にしずくが落ちるのを待ってこします。

こんな状態で一晩です。絶対に絞ったり押したりしてはなりません。そうすると赤い汁が出てきてしまいます。
一夜明けるとこれくらいたまっています。完熟トマト3個で100ccくらいしかとれません。

これをゼリーで固めます。見栄えのことを考えなければ何もいれなくていいです。ただちょびっとだけ塩を振ってトマトのコンソメを固め、トマトのうまみの凝縮されたところを食べます。
こした残りはこっちです。

もちろんこっちにもトマトの美味しさは十分残っています。これは今日だし汁と混ぜてトマトそうめんを作ろうかと思っています。
そんなんで、難しくはないけれどやたら時間がかかって冷蔵庫がふさがるので、次に作るのはいつか分かりません。
トマトがあったら、我慢できなくなって塩かけてかぶりついてしまいたくなるんで。
Posted by せさみん at 08:50│Comments(5)
│食べる
この記事へのコメント
手間が掛かっているだけあっておいしそう~~
料理得意な男性には憧れます^^
料理得意な男性には憧れます^^
Posted by RE楽園
at 2008年08月05日 10:06

すんご~いっ!!!
贅沢な料理&トマトのこと知りすぎですっ!!!
これも・・・マネしようかな・・・
パパがビックリしますね きっと^^
実は昨夜焼きナスの生ハム添え作ったんですよ♪
近頃せさみんレシピかーなーりー(笑)マネしてます^^
贅沢な料理&トマトのこと知りすぎですっ!!!
これも・・・マネしようかな・・・
パパがビックリしますね きっと^^
実は昨夜焼きナスの生ハム添え作ったんですよ♪
近頃せさみんレシピかーなーりー(笑)マネしてます^^
Posted by ワイエム at 2008年08月05日 10:07
すごい!!素敵な料理教えていただきありがとうございます。
確かに、わが家のトマト・・・食卓に出るというより・・塩をかけてのがぶりつきのほうが多いいですね。
この夏、畑のおかげでトマト満喫しています。
確かに、わが家のトマト・・・食卓に出るというより・・塩をかけてのがぶりつきのほうが多いいですね。
この夏、畑のおかげでトマト満喫しています。
Posted by ちゃっぴぃ at 2008年08月05日 11:47
トマトのコンソメ!!!
初めて聞きました~!!
食べた~い!!!
食べたいです~!!!!!!
送って下さいm(__)m
初めて聞きました~!!
食べた~い!!!
食べたいです~!!!!!!
送って下さいm(__)m
Posted by 記者Y at 2008年08月05日 20:28
RE楽園さん
人間の手間は少しですが、時間が料理してくれている感じです。
これを待つのが唯一の料理ですね。
ワイエムさん
今日の料理のコラムみたいな記事で何年か前に見た料理です。
個人的にはゆるめに固めるのが好みですが、
色々な食材を入れて硬めに固めてセルクルで抜くというのがもともとのレシピでした。
ちゃっぴぃさん
そうなんです。トマトは手を加えても加えなくてもどっちでも美味しいので、ついつい冷えたトマトがあると何もしないで食べたくなってしまいます。
記者Yさん
そんな送るほどのものではありませんが、時間さえあれば簡単にできますよ。ネットで調べると、お店ではオードブル的に出すみたいですね。コンソメを取った残りの赤いところはぼくらの賄いになるんですなんて書いてる料理人の方もいましたが、本当にトマトの美味しいところが出る料理だと思います。
人間の手間は少しですが、時間が料理してくれている感じです。
これを待つのが唯一の料理ですね。
ワイエムさん
今日の料理のコラムみたいな記事で何年か前に見た料理です。
個人的にはゆるめに固めるのが好みですが、
色々な食材を入れて硬めに固めてセルクルで抜くというのがもともとのレシピでした。
ちゃっぴぃさん
そうなんです。トマトは手を加えても加えなくてもどっちでも美味しいので、ついつい冷えたトマトがあると何もしないで食べたくなってしまいます。
記者Yさん
そんな送るほどのものではありませんが、時間さえあれば簡単にできますよ。ネットで調べると、お店ではオードブル的に出すみたいですね。コンソメを取った残りの赤いところはぼくらの賄いになるんですなんて書いてる料理人の方もいましたが、本当にトマトの美味しいところが出る料理だと思います。
Posted by せさみん
at 2008年08月05日 21:15
