2013年10月07日
おんせん県やってました(^^)
先日用事があって神戸まで行った帰り、大阪駅のめったに通らないところをたまたま通ったら、おんせん県のキャンペーン発見。HIROさんがおっしゃってたのはこれでしたか。


朝早かったので、これからキャンペーンを開始する準備中だったようです。本当は、スタッフの人に「がんばってください!!」と声をかけたかったのですが、こちらも時間がなくてすごく急いでいたのでスルー。大阪駅まで出るチャンスがあるかなあ。今度は時間があったら、話しかけてみよう。大分以外の場所で大分に出会うと何だか胸が熱くなります。
さて、野菜の季節もだんだん変わってきましたが、今ニラがおいしいです。大分市は、ニラの産地。小学校の給食でも地元のニラを使った、トリニータ丼がメニューにありました。懐かしいです。無農薬栽培のニラを手に入れたので、久々にはるまきにしました。
小鹿田の大皿大活躍。

にらたっぷりのはるまき、中はジューシーでとってもおいしかったです。

大阪は山までの距離が遠いです。それだけ平地が多いから人口も多いということだと思います。
田んぼの向こうにフルタ(セコイヤチョコレートを作っている会社)の工場が建っていて、その向こうに夕日が沈みます。

写真が上手な人が撮ればすごいいい写真が撮れそうな景色です。
今週は、「防火管理者講習」なるものを受けなければなりません。防災計画をたてて、避難訓練を実施しなければならないようです。朝の9時から夕方4時過ぎまでぎっしり勉強。久々だわこんなの。興味半分、面倒半分です。
朝早かったので、これからキャンペーンを開始する準備中だったようです。本当は、スタッフの人に「がんばってください!!」と声をかけたかったのですが、こちらも時間がなくてすごく急いでいたのでスルー。大阪駅まで出るチャンスがあるかなあ。今度は時間があったら、話しかけてみよう。大分以外の場所で大分に出会うと何だか胸が熱くなります。
さて、野菜の季節もだんだん変わってきましたが、今ニラがおいしいです。大分市は、ニラの産地。小学校の給食でも地元のニラを使った、トリニータ丼がメニューにありました。懐かしいです。無農薬栽培のニラを手に入れたので、久々にはるまきにしました。
小鹿田の大皿大活躍。
にらたっぷりのはるまき、中はジューシーでとってもおいしかったです。

大阪は山までの距離が遠いです。それだけ平地が多いから人口も多いということだと思います。
田んぼの向こうにフルタ(セコイヤチョコレートを作っている会社)の工場が建っていて、その向こうに夕日が沈みます。
写真が上手な人が撮ればすごいいい写真が撮れそうな景色です。
今週は、「防火管理者講習」なるものを受けなければなりません。防災計画をたてて、避難訓練を実施しなければならないようです。朝の9時から夕方4時過ぎまでぎっしり勉強。久々だわこんなの。興味半分、面倒半分です。
Posted by せさみん at 08:35│Comments(1)
│大分名産
この記事へのコメント
大阪駅行かれたんですね~!
私は今回急用ができて結局行けず・・・(><)
大分にいるときはそうでもなかったんですが、
離れてみるといいところをたくさん思い出します。
おいしいものとか自然とか温泉とか。そろそろ温泉入りたいです。
私は今回急用ができて結局行けず・・・(><)
大分にいるときはそうでもなかったんですが、
離れてみるといいところをたくさん思い出します。
おいしいものとか自然とか温泉とか。そろそろ温泉入りたいです。
Posted by hiro at 2013年10月09日 12:05