2013年10月21日

すり身とかます。

 もうすぐハリーの誕生日なので、大分の義父母様が誕生日プレゼントを送ってくれました。
 誕生日プレゼントと一緒に、蒲江のすり身と、かますの干物が入ってました!!

 大歓喜!!

 かますを焼いて、
 すり身とかます。

 すり身を揚げて、
 すり身とかます。

 豪華な夕食。
 すり身とかます。

 すり身を揚げるときには、低温で。中まで火が通るのを見極めながらゆっくりですね。これは義母様からの教えでえす。
 干物も相変わらずおいしい。大分に住んでいた頃には、月一くらいでこれが来ていたのに残念。
 ありがたく食べました。


 そう言えば、大阪にはたこ焼きやはあっても唐揚げ屋はあまりありません。基本的に揚げ物の店がないし、弁当屋も少ないです。
 揚げらーではありませんが、たまには子どもの要望を聞いて揚げ物三昧にしたりします。

 いも天、ししとう天。
 すり身とかます。

 コロッケも作りました。
 すり身とかます。

小鹿田の大皿がいつも活躍です。

 今日は久々の休み。まだお気に入りの床屋を見つけていないので、探しに行こうと思います。


 


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 09:03│Comments(0)食べる大分名産
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。