2013年11月29日

聖地、中津。

聖地、中津。 

夜9時くらいにスーパーに行ったら総菜が安くなってました。
 思わず買ってしまった唐揚げ。

 「聖地中津から揚げぶんごや監修」

 大阪では、中津は唐揚げの聖地のようです。宇佐はどんなんだろうとか、ポッポおじさんでも十分おいしいやんとか、佐伯の唐揚げも捨てがたいとか、色んなことは思いますが、懐かしさ満点。でも、監修してても実際中津の職人さんが作ってるわけじゃないし、揚げたてではないので味は微妙。よく考えると私は中津から揚げを食べたことがなかったです。なので中津唐揚げの本当の味は知りません。中津に行ったらはも食べてました。
 大分市内でも唐揚げ屋さんいっぱいあったし、おいしかったので十分満足しておりました。それにしても大分は唐揚げに限らず、揚げ物が多い県だと思います。金肉屋みたいな店があれば流行ると思うのですが。

 さて
 寒くなってきたので、グラタンを作りました。

 聖地、中津。

 聖地、中津。

 コドモたちのテンションがあがります。
 大人になった時に思いでに残っていて欲しい食卓です。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 17:26│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。