2014年03月14日

カリフラワーとキャベツ。

 夜中に地震があったんですね。伊方原発大丈夫か?と思いました。あそこに何かあると、佐賀関の魚とか全部だめになるんじゃないかと心配です。noririnが大分の義父母様に電話してみると、無事だったとのこと。だんのはるは津波の心配はないでしょうから。

 さて最近少し野菜が安くなってきました。冬の野菜を冬に食べるのがやっぱりおいしいですね。
 ロールキャベツもとい、ミルキャベツ。
 カリフラワーとキャベツ。
 ちぎったキャベツと、塩こんぶ、タコの和え物。
 カリフラワーとキャベツ。
 カリフラワーはポタージュに。
 カリフラワーとキャベツ。
 こんなきれいなカリフラワー久々に見ました。
 カリフラワーとキャベツ。

 タコはたまに泉たこと言って、大阪の近海ものが売ってます。でもそれ以外はモロッコかモーリタニアのもの。たこ焼き文化ですが、タコは自前というわけではないようです。野菜は、キャベツやカリフラワー、ブロッコリーなんかは大阪産が買えます。やっぱり旅する距離が短い方が野菜もおいしいと思います。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 23:13│Comments(0)食べる
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。