2014年03月17日

農薬未使用。

 農薬未使用。とラベルのはってある大根。発見。
 皮とか、大根葉食べられると思うと嬉しいです。

  農薬未使用。

 皮は厚めにむいて大きめに切って、塩こんぶと軽くあえました。大根葉は切って塩でもんで。これだけで本当においしいです。

 この季節、大阪ではいかなごが出ます。いかなごは神戸のものだけど、大阪でも炊く人がいるのでしょうか。私は神戸に住んでいたときに炊き方を習ったので、できるのですが、神戸に住んでいないと作る気にならないというのが、不思議です。
 大分では2月から3月はクロメを食べてたなあと思います。もちろん、大阪でクロメは売ってません。
 
 さて、この季節、よく作っていたのはちもと和え。ちもと=わけぎなのかとう永遠の謎に答えがでないままですが、とりあえず新しいわけぎがあったので作ってみました。
 農薬未使用。

 農薬未使用。

 農薬未使用。

ゆでたわけぎをたたいて、ぬるぬるを出します。あさりやわかめと和えてましたが、たことこんにゃくで。わけぎを買った道の駅で売っていた自家製こんにゃくがあまりにもおいしかったので、切ってみました。たこは泉州沖でとれてもので、地物です。おいしかったです。

おいしそうな野菜を見ると料理するモチベーションが上がりますね。
野菜探しに毎週道の駅まで遠征です。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:35│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
こっちで言う「ぬた」ですかね。
酢味噌も手作りですか?
食べたくなっちゃいました(๑´ڡ`๑)
Posted by てふてふてふてふ at 2014年03月19日 03:31
てふてふさん
まさに、ぬたです。酢みそは簡単に作れるので手作りです。
Posted by せさみんせさみん at 2014年03月19日 06:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。