じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2008年08月28日

ぶどう、新発見。

 ぶどうをもらいました。フルーツ王国に生まれ育ったので、ぶどうなんかいやというほど食べてきた30数年間でしたが、とんでもない発見をしてしまいました。それは、

 ぶどうの皮をむくときに
 ぶどう、新発見。

 今まではこっち(房からちぎった穴のある方)からむいていたんですが
 ぶどう、新発見。

 反対(穴のない方)からむくと
 ぶどう、新発見。

チュルンとむけるということです。noririnが発見しました。みかんの皮はヘタの方からむくと白い筋が取れやすいということは知っていましたが、ぶどうの皮がこんなにチュルンと取れるとは。コドモたちにぶどうを食べさせるに当たって、何個も皮をむかなければならなかったのでこの原理を発見して大喜びです。

 ちなみに、知っている人は知っている事実のようで、理屈を調べて下さってる方がいます。参考まで。
 さてと、あとはぶどうが来るのを待つばかり。実家から送ってこないかなーと期待してますが、ピオーネと白桃は傷みやすいのであんまり送ってくれません。マスカットよりぶどうがいいんだけど。孫が待ってますよ――。なんて。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:27│Comments(5)食べる
この記事へのコメント
やるやる、それー ちぎった方から食べると爆発しやすいでもんねー  
Posted by つね at 2008年08月28日 09:16
僕ら、ぶどうがありすぎる田舎モノは、
絶対食べきれずに、絶対捨ててしまいます。。

もったいない・・・

そこで、
消化できないな!と思った分は、冷凍室にぶち込みます。。
これが、
シャーベットになってなかなかうまいっす!(ガッチンゴッチンにはなりません。)
手のひらでコロコロして表面の皮を溶かし、プルン!って皮を向いて口の中へ。。
巨峰はいちいち種出さないといけないのでめんどいけど。。
ベリーやピオーネはおすすめッス!!
Posted by スイッチ at 2008年08月28日 11:12
そうなんですかァ。知りませんでした。
今度やってみます。

実は短大時代をももたろうさんの県で過ごしました。
もも・ぶどう・マスカット・・・・その2年間、一度も口にできなかった貧乏学生。
心残りです。
Posted by ズキカカズキカカ at 2008年08月28日 14:09
みずみずしくて甘そうなぶどう☆★☆私も穴あいてる側から食べてました!ぶちっ!て爆破した感じいいですよね(゜▽゜)これからはちょっと食べ方変えてみます★☆★ぶどうは目にも肌にもいいらしです
Posted by ちょこパフェ at 2008年08月28日 16:37
つねさん
これって、ぶどうの箱に入っているパンフレットに一言書いておいた方がいいと思うのですが。

スイッチさん
凍らせるほど余らせている人はほとんどいないと思われます。試してみたいですが残念。岡山ではぶどうは贈答用の高級品扱いが多くて結構高いので、あまり贅沢な食べ方ができなかったです(*_*)

ズキカカさん
きっとももたろうの前で待ち合わせをした経験がおありですね。
ぶどうはどこにでもありますし、マスカットは珍しいだけで特別おいしいとは思わないのですが…白桃を食べ逃したのは残念です。旬の白桃の当たりのやつほど美味しいものはありません。

ちょこパフェさん
体にいいとは知りませんでした。ますます実家にアピールしなければ。
Posted by せさみんせさみん at 2008年08月28日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。