2008年09月10日

おでんかよ~

 うちの食卓のメニューは肉魚肉魚という緩やかなルールと、その日安いものという神の見えざる手的な力学によって決まっています。この前シチュー作ったと思ったら、マルショクの「賞味期限が近いから半額とか2割引とかになってますよ」コーナーにおでんだねを発見。入れすぎたけど思ったほど売れなかったんでしょう。そして北海道産の大根が1本138円。おでんを作れと言われているようなものです。
 コドモ①が狂喜乱舞して喜ぶおでん。作りましたよ。幸いにも昨日は肌寒いくらいだったのでおでんがピッタリでしたが。
 おでんかよ~

 おでんは2日目のしっとりした感じも好きですが、1日目のフレッシュな感じもすき。特に大根が煮えすぎていなくて微妙に歯ごたえがあるアルデンテ感があるのが好きです。だしは、昆布だしに塩とみりん。色がつかない薄いだしで煮るのはたぶん関西風。しょうゆは香りづけ程度にしか入れません。そして、大分に来て4年たつのに、鶏肉を入れる勇気がまだありません。

 きのうはおでんだけではなくて渾身のしいたけ料理もありました。この前れじゃぐるを見ていたら、きどっちが、干ししいたけを戻して、炒め煮し、オイスターソースとかで味付けした料理をつくっていてものすごく美味しそうだったので類似品を作ってみました。一晩かけて戻した干ししいたけを、広東風の甘辛い汁で炒め煮したのですが、ありえないくらい美味しいです。太陽の恵みを受けたしいたけにはうまみがギュッと詰まってますね。
 おでんかよ~

 今朝は寒いぐらいでした。だんだん食事も秋シフトになってきましたねー。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:14│Comments(6)食べる
この記事へのコメント
おでんの恋しい季節になりましたねーー(*´∇`*)
今日はパパがご飯いるかもしれないし、
いらないかも知れないという、わからない日なので、
おでんはピッタリです( ̄皿 ̄)うしししし♪
Posted by kinokokinoko at 2008年09月10日 08:54
おでんかー もうそんな季節ですかー ってまた週末蒸し暑くなるんですよねー
おでんが好物だなんてこども①サマなかなか渋いですね
おでんと言えば、関東に住んで以来”ちくわぶ”のトリコになってしましましたー でも大分じゃなかなか売ってないんですよー
Posted by つね at 2008年09月10日 09:06
神の見えざる手的な力学・・・・我が家のこと?^^
うちはおでんは塩と昆布だけで味付けします
醤油は入れないんです^^
でも鶏肉は美味しいですよ^^
うう~しいたけ美味しそう・・・
秋シフトって身体に美味しくていいですよね^^
Posted by ワイエム at 2008年09月10日 09:38
おでん、いいですね〜
うちは、夫がおでんは担当です。
味噌味なので、酒飲みが好きそうな
濃いめのおでんになります。
たまには、あっさりおでんが食べたいなぁ。
Posted by hal at 2008年09月10日 11:26
おでんのツユが濁るのが許せない男です

あくまでもクリアーです
Posted by ちょもり☆ちょもり☆ at 2008年09月10日 18:40
kinkoさん
たしかにおでんはつぶしがききますね。うちでは大根だけはキープしておかないとなくなってしまいますが。

つねさん
うちでも「ちくわぶぼうや」を入れろと言われて、そんな物売ってないと言って断りました。おでんくんの登場人物は関東のおでんのような気がします。

ワイエムさん
大分ではじめておでんを食べた時鶏肉が入ってるの見て目を疑いましたよ。
だしが出るだろうなーとは思うのですが。

halさん
味噌おでん、名古屋的なものでしょうか。
ご飯のおかずにもぴったりっぽいですね。

ちょもり☆さん
私も色々試しましたがクリアテイストに行きつきました。
西の人間なのだなとしみじみ。
Posted by せさみんせさみん at 2008年09月10日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。