じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2007年05月12日

でかハンバーグ

 新しいデザインテンプレートがなかなか素敵なので変えてみました。今までのも気に入ってましたけど。

 きのうはマルショクの並び市で合びき肉100グラム88円でした。合びき肉は大体が豪州産牛と国内産豚の組み合わせですが、マルショクは国内産牛肉と県内産豚肉の組み合わせ。我が家では100円切ったら即買いと決めている食材です。
 ハンバーグと言えばコドモも大好きなメニュー。ということで、食欲が増してきたコドモたちの取り分が多くなり、これまでと同じ量の肉では大人の量が自動的に減るということになっていました。ニンプの妻が「大きいハンバーグを心行くまで食べたい!」とのたまうので、88円セールに便乗していつもの倍量のひき肉を購入。でかハンバーグ(推定250グラム)を焼いて食べさせました。
この巨大なハンバーグ↓を見よiconです。
でかハンバーグ

 完食できるはずないと思っていましたが、食べ切ったのでびっくりです。ニンプは2人分ってことでしょうか。体力つけて元気な赤ちゃん生んで欲しいものです。結婚前は食事に行っても半分は食べきれなくて分けてもらっていた記憶があるのですが、あれは幻だったのか、謎です。

 ところでハンバーグの作り方は色々あると思いますが、私は初代フレンチの鉄人、石鍋裕さんの「石鍋シェフの新家庭のお料理ノート」という本のレシピが好きです。ポイントは、たまねぎは炒めないで生で使うこと、パン粉をつなぎに使わないで卵をつなぎに使うこと、最初から弱火で焼くことでしょうか。肉っぽくて美味しいですよ。さらに美味しさを追求するなら、ひき肉を買うのではなくて、牛肉と豚肉の好みの部位を買ってきて家でミンチにして作ると、今まで食べたことのないハンバーグができます。そして、今回デカハンバーグを作って分かったことは、焼くのに時間がかかるけれど大きい方が肉汁率が高くて外はこんがり中はふわっとして美味しいということです。今度から大きいの焼いて、ケーキみたいに切り分けようかと思いました。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:47│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
ハンバーグ、いいですね~。
そういえばしばらく作ってませんでした、うちも今度おおきめのものにしてみようかな。
画像で見る限り結構本格的ですね、添え物とか焼き加減とか。
フッフ~ン。
有難うございました。
Posted by sakapa at 2007年05月13日 18:53
そっか!!大きめに作ると肉汁率が高いのか!焼く時間がかかるのでいつも小さめにしてました。へえ~、なるほど!私も今度から大きめにしますっ。
それにしても美味しそう♪
Posted by erieri at 2007年05月13日 23:41
sakapaさん
erieriさん
コメントありがとうございます。
ハンバーグは面白い料理で追求しがいがありますね。
肉汁を逃さないためには、
焼く前に小麦粉をまぶすという手もありますよ。
Posted by せさみん at 2007年05月14日 06:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。