2007年05月15日

白いデザート、茶色いデザート

 妊娠すると食の好みがガラッと変わるというのは、ニンプの本人よりもまわりで見ている方が面白いです。うちの場合は毎回同じパターンではなくて、妊娠するたびに違うパターンになるみたいです。
 前回は「コーヒー飲めない」「チョコレートいらない」「ツナが食べたい」だったのですが、今回は夜中に麺類が食べたくなるらしく、うどんやカップラーメン、挙句の果てには汁ビーフンまで作って食べさせましたicon そう言えば昔読んだ「妊娠カレンダー」という小説で、主人公の妊婦が突然ビワのシャーベットが食べたいと言い出して、夫が東京中を奔走して買ってくるという話があったのを思い出しました。元気な赤ちゃんのため、夫の協力iconは欠かせません??

 ところで、そんな大きなおなかでパン教室に行って習ってきたのがこの白いデザート。ヨーグルトムースゼリーです。作り方は簡単らしいのですが、売ってるものみたいに美味しい食べ物です。上にブルーベリーソースをかけるんだそうです。ハンバーグだの麺類だのをさんざん食べた挙句、あっさりしたものが食べたいと言って、作ったようです。
白いデザート、茶色いデザート
 私は洋菓子を作ることには全く興味がないので、大学いもを作りました。これは祖母が良く作ってくれていたレシピを自分なりにアレンジして作っているものです。
白いデザート、茶色いデザート
 紹興酒(またはブランデー)を沸騰させて砂糖をたっぷり溶かし、その中に酢、レモン汁、しょうゆを少々入れ、隠し味にバターを溶かしいれます。乱切りにして低音からじっくり揚げたサツマイモをからめ、ごまをふって出来上がり。大学いものまわりについているアメがあまり粘りすぎると歯にくっつくので、くっつかない程度でちょっと粘っている感じに調節するのが我が家の好みです。ハイカロリーになってもいいという方は、アツアツの大学いもの横に冷たーいアイスを沿えて食べると最高です。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 09:36│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
大学いも作れるんですね!
びっくりです!
やっぱり大学いもにアイスは最高ですよね~。
Posted by ろっきん at 2007年05月15日 10:08
ハイカロリーになってもよくないです。
でも、・・・・食べたいです。
とっても美味しそうなんですもの。
Posted by sakura at 2007年05月15日 11:25
ろっきんさん、
大学いも簡単に作れます。低温の油(冷たい油でもいいです)に芋を入れて温度を上げながら揚げるがコツです。まわりのアメは色々なレシピがあるので、お好みですね。うちはあくまでちょっと大人味です。(コドモたちも相当食べますが…)

sakuraさん、
自分でもさすがに悪いと思うので、アイスクリームをつけるのはお祝いの時くらいにしてます(^^ゞ本音を言えば毎回そうしたいです。
Posted by せさみん at 2007年05月16日 04:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。