2008年10月20日

注文の多い料理店

 最近のコドモ①が「マヨネーズサーモン」なる料理を作れとリクエストします。
 どこかで食べたわけではなく、いろいろな情報を自分の中で適当に統合して考えだした料理のようです。彼の指示するレシピは、①鮭を丸ごと一匹並べ、身に切り込みを入れる②切り込みの中と上にマヨネーズのソースをかけて焼くというものすごくダイナミックな料理です。そんなでかい鮭焼く場所がありません。そこで、鮭のムニエルにタルタルソースをかけてお茶を濁してみました。
 注文の多い料理店
 とはいえ、鮭を焼くのには少々こだわりがあります。それは焼いている途中で皮を外して、皮の内側のニュルンとした部分をしっかり焼くということです。こうすれば皮が嫌いな人でも食べられると思います。私はもともと皮は好きなので普通に焼くだけで全然平気ですが。鶏の皮も上手に料理すればおいしい部分ですが、鮭の皮も実はすごくおいしいんじゃないかと思います。

 それと、タルタルソースにはピクルスではなくてみじん切りにした福神漬を入れてます。これは初代フレンチの鉄人だった(うーん料理の鉄人覚えている人いますか…)石鍋裕さんのアイデアです。ご飯に合います。
 鮭を焼いた後に出てきた油で炒めたエリンギを添えて、なかなかおいしい一皿でしたが、コドモ①は一言。
 「うーん。ぼくが言ってたのとちょっと違うけど、まあいいよ。」
きみはなにさまですか?と聞きたくなりましたが、まあいい、いつか自分で作って振舞ってくれたまえ。

 最近不足しがちな緑の野菜が食べたかったので付け合わせは、小松菜のあげびたし。
 注文の多い料理店
小松菜の小松菜くささがたまらなくおいしいと思えるようになったのも30代になってからでしょうか…コドモたちは普通に食べますが、自分がコドモの頃見向きもしなかったものを食べてもらえるのはなんだか嬉しいです。
 



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 21:23│Comments(6)食べる
この記事へのコメント
こんばんは〜

鮭はタルタルと合うんですよね〜子供の注文って面白いですね♪
せさみんさんの鮭画像見てたら明日同じのするかも…
o(^-^)o
Posted by ちょこパフェ at 2008年10月20日 21:33
ちょこパフェさん
コドモ①は最近いろんな知識を自分なりにくっつけて何かを思いつくという作業に没頭しているみたいです。面白いです。
Posted by せさみん at 2008年10月21日 21:23
せさみんさん


今夜、タルタルソース作りました!といっても市販のタルタルに玉ねぎのみじん切りとレモン汁を加えたものですが、鮭ではなく、シーラカンスと言う魚の切り身を炒めました!
見た目はただの白魚!もとの姿は非常に恐い顔!?らしいです…
せさみんさんのお子様の発想でこちらも満足の夕飯でした\^o^/
Posted by ちょこパフェ at 2008年10月21日 22:42
ちょこパフェさん
シーラカンスって生きた化石?ではないですよね。
切り身になってしまえば顔は分かりませんからおいしければOKですね( ^)o(^ )
Posted by せさみんせさみん at 2008年10月22日 08:49
せさみんさん

シーラカンスって生きた化石?あれ?名前間違ったかな?

えらそーに言っちゃったけど間違ってたらゴメンナサイm(__)m
とにかく顔が恐い魚です…
Posted by ちょこパフェ at 2008年10月23日 22:36
ちょこパフェさん
何の魚でしょう(^.^)
深海魚で顔が怖い魚も切り身にしたら全然分からないですから。
Posted by せさみんせさみん at 2008年10月24日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。