2008年10月22日

かます祭り

 秋の長い魚といえばサンマですけど、昨日は蒲江からやってきたかますをいただきました。ヤッター。この細長い体に高級魚の品格がプンプン漂います。「焼け」という指令が出たので、塩をふって焼いてカボスを添えて食べました。
 かます祭り
サンマみたいに脂はありませんが、しっとりとした身がこれまた美味です。

 うちのガスコンロにはグリルがないので魚を焼くときには焼き網で焼きます。去年までは庭で炭で焼いていたのですが、炭焼き用の小さいバーベキューセットが壊れてしまったので今はガス焼きです。でも焼き網でガスコンロで焼くと結構後片付けが大変。それに炭で焼いた焼き魚は本当においしいので、七輪を買おうかと思案中です。昔、と言っても私が生まれるよりも昔の時代ですが、多分どこの家でも魚は七輪とかで焼いていたのだろうと思います。ある意味昔の方がぜいたくかもしれません。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:47│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
お皿、サイズがぴったりですね。
魚用のお皿、探し中です。

庭で炭で焼いた魚って、風情があって贅沢。
部屋で焼くと、煙も大変ですからね。
秋の夜長に、焼き魚。
カボスももちろん必要ですね!
Posted by hal at 2008年10月22日 09:41
新しいカマス、ハイ!釣りたて!!って時には、刺身で食べる私です^^ 身が柔らかいんですが、いけますよ!! 自宅用ガス焼くのは下手なんで…(^_^;)
Posted by おるん at 2008年10月22日 15:45
halさん
魚を乗せるお皿はずーっと探してまして、これは出会いで即買ったものです。なかなか使いやすくていい感じ。黒なので食品マスクがかかっておいしそうに見えます。もちろんカボスは必須です。

おるんさん
これも新鮮だったので刺身で食べてもよかったーー!!
家の中に刺身を食べない人が若干1名いて、焼け焼け光線がずーーと出てたんです。次は刺身にして食べよう。こっそりと。
Posted by せさみんせさみん at 2008年10月22日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。