じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2008年10月23日

ムロアジの輝き。

 かます祭りに続いて、一緒にいただいたムロアジの干物を焼いて食べました。
 ムロアジの輝き。

 この輝き。肉厚な身。濃縮されたうま味。もはや干物の芸術品かと思えるくらいです。蒲江の干物といえばいつも、アジの丸干しとか、みりん干しをいただくことが多いのです。それはそれで美味しいのですが、ムロアジと呼ばれているこの大きいアジの干物はまさにキングオブ干物という感じです。大きい魚の干物と言えばホッケを思い出しますが、負けてません。ご飯が進む系です。ちなみに大分育ちのnoririnは結婚するまでホッケは食べたことはなかったというかホッケを知らなかったらしいです。確かに大分にいると、北の魚はあんまり食べませんね。
 実は大分に来るまで干物を食べる習慣はありませんでした。干物といえば、旅館の朝食についてくる薄っぺらいのをイメージしていたのですが、大分に来てそのイメージが根底から覆されました。義父が蒲江に行くと聞くと、干物が来ないかな?とちょっと期待してしまう自分がいます。刺身で食べられる魚がいっぱいあるのに干物にしなくてもと思う方も、ぜひムロアジの干物をお試し下さい(^.^)



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:52│Comments(4)食べる
この記事へのコメント
干物おいしいですよね~^^
我が家は今朝はエビの干物!でした
しいたけもお魚も太陽の力で
本当に美味しさがぎゅっと・・・^^
も~ご飯がすすみます♪
Posted by ワイエムワイエム at 2008年10月23日 09:32
ムロアジか~ ツバでた
Posted by ちょもり☆ちょもり☆ at 2008年10月23日 12:41
干物は大好きです(●^o^●)
ホッケとキンキの干物貰いましたが、家族で取り合いででした(ー_ー)!!

自分で一夜干し作ると絶品ですよ(^◇^)

カラスに用心ですが。。2匹持って行かれました
Posted by 李楽園李楽園 at 2008年10月23日 14:28
ワイエムさん
太陽ってすごいです。
太陽くんも素敵ですが最近あまり見ないですね(^.^)

ちょもり☆さん
ツバでたということは、経験者ですね。フフフ。

李楽園さん
自分で一夜干しを作るなんてなんて素敵なんでしょう。
やっぱりあの青いネットをつるすんですかね。
一度挑戦してみたいです。
Posted by せさみんせさみん at 2008年10月23日 21:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。