2008年11月19日

キャベツとベーコンのめんたいクリームパスタ

 出張で外ご飯が続くと、どんな適当なものでもいいのでうちご飯が食べたくなりますね。
 昨日の夜、久々のうちご飯は、スパゲティにしました。
 冷蔵庫を見ると、
 福岡土産ではない、マルショクで買った明太子。
 賞味期限がヤバイ生クリーム(グリッシーニを作った残り)
 ベーコン。キャベツ。白ネギ少々。
 牛乳。
 バター。

 と言うことで、クリームソースに明太子を投入したソースでスパゲティです。
 キャベツとベーコンのめんたいクリームパスタ
 小麦粉をバターでいためてシェリー酒とスープ、牛乳と生クリームを入れてホワイトソースを作り、炒めたベーコンと生のままざく切りにしたキャベツをそのまま入れて煮ます。
 スパゲティがゆであがる2分くらい前に明太子とみじん切りの長ネギを入れて、明太子が半熟の状態になったと同時に、ゆであがったスパゲティをあえて絡めると出来上がりです。長ネギは全く必要ないのですが、他に使う予定もなく、ほんの少し余っていたのでついでに入れました。ネギとキャベツがいっしょに口に入るとお好み焼きの香りがします。こういう残り物を合わせて適当な感じで作ったパスタってだいたい当たりです。むちゃくちゃ美味しかったです。

 キャベツは野菜が少ないと思って入れたのですが、パスタとキャベツは合いますね。アンチョビとキャベツのパスタってありますけど中途半端に火が通ったキャベツの食感がモチモチのスパゲティとすごくいい感じです。

 昨日はこれに、義母からいただいた栗入り赤飯がありました。この栗が大山町の栗だったらしく、もう、たまらない美味しかったです。
 キャベツとベーコンのめんたいクリームパスタ
 こういうの食べると、しんけん大山町に栗拾いに行きたいと思ってしまいます。
 拾わなくてもいいや、産直市場見たいなところで買えば。
 そう言えば福岡では木の花ガルテンで昼食だったのですが、テーブルの上におせちのパンフレットがありました。大山町のおせちみたいです。普段はおせちを買ってまで食べようとはあまり思いませんが、大山町のおばちゃんたちが作ったものだと思うとものすごく食べてみたい感じがします。なぜかその情報知ったのが福岡(^.^)



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:34│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
いつもおもいますけど、せさみんさんって料理上手ですねー(しみじみ)
すごいです。教えていただきたいくらいだ^^;
パスタもすんごい美味しそう!でも栗入りの赤飯…
赤飯好きにはたまらなーい!食べてみたーい♪
Posted by てふてふてふてふ at 2008年11月19日 14:01
せさみんさん!こんにちは。

おいしそうですね。
ごく普通の料理しか出来ない私ですが、今度、
キャベツとベーコンのめんたいクリームパスタを作ってみようかな と
思います☆-ヽ(*´∀`)
Posted by クルリンクルリン at 2008年11月19日 14:06
てふてふさん
料理は、おいしいものが食べたいという情熱と、毎日やるということが大切だと思っています。やっぱ、ベテラン主婦の作るものほどおいしいものはありません。ところで、大山町の栗はマジおいしいです。ハワイに行けるくらいの栗です。

クルリンさん
作った後で思ったのですが、めんたいはあってもなくてもいいみたいです。逆にしめじとかエリンギとか、キノコを入れたり、鮭を入れたりしても面白いかもと思いました。
Posted by せさみんせさみん at 2008年11月19日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。