2008年11月27日
里芋、ほっこり
鍋の中で煮える里芋はロマンティックでさえありますね。

薄味のだし汁で煮た里芋にすりゴマと味噌を入れて煮転がしてます。だんだん里芋の粘り気がだし汁に入って来てたまらないですね。この状態でつまみ食いするのがいちばんおいしいかも。
完成までに2個ほど減りました。

里芋の中にはだし汁の味がしみて外側に味噌とゴマの味が絡まってとっても素敵です。コドモたちがこういうのを喜んで食べてくれるのが嬉しいです。
今日は出張で鳥栖まで行きます。久々に車で長距離運転です。うーむ。帰りは雨だと言うし、高速通行止めとかならないで欲しいです。

薄味のだし汁で煮た里芋にすりゴマと味噌を入れて煮転がしてます。だんだん里芋の粘り気がだし汁に入って来てたまらないですね。この状態でつまみ食いするのがいちばんおいしいかも。
完成までに2個ほど減りました。

里芋の中にはだし汁の味がしみて外側に味噌とゴマの味が絡まってとっても素敵です。コドモたちがこういうのを喜んで食べてくれるのが嬉しいです。
今日は出張で鳥栖まで行きます。久々に車で長距離運転です。うーむ。帰りは雨だと言うし、高速通行止めとかならないで欲しいです。
Posted by せさみん at 08:37│Comments(5)
│食べる
この記事へのコメント
たまに煮ても煮ても硬い里芋があるのはなぜ?
Posted by つね at 2008年11月27日 09:27
美味しそうです。うちでは、私しか食べないのであんまり里芋料理できないんです。豚汁に入れて楽しむくらいかな~。羨ましいです・・・
Posted by セブン at 2008年11月27日 09:49
今年は里芋はイノシシ君の胃袋に収まり・・・・
全滅です(--〆)赤土なのでホクホクで煮えるのも早くよそのは食べれません( 一一)
つねさんそれは古いか芋の種類かも
全滅です(--〆)赤土なのでホクホクで煮えるのも早くよそのは食べれません( 一一)
つねさんそれは古いか芋の種類かも
Posted by 李楽園
at 2008年11月27日 10:31

田楽でもいいな~
Posted by ちょもり☆
at 2008年11月27日 12:35

つねさん
それは個性ですね(^.^)頑固な子がいるのかも。
セブンさん
確かに家族があまり食べないと作りにくいですねー。
うちでは同じ理由であまり刺身が食べられません(T_T)
李楽園さん
里芋のイモ掘り園を開園して下さい!
堀りに伺いたいです。
ついでに猪肉も。
ちょもり☆さん
田楽とはまたオツな食べ方ですね。里芋はだし汁の薄い味も、味噌の濃い味もどちらも合うのでいいですね。
それは個性ですね(^.^)頑固な子がいるのかも。
セブンさん
確かに家族があまり食べないと作りにくいですねー。
うちでは同じ理由であまり刺身が食べられません(T_T)
李楽園さん
里芋のイモ掘り園を開園して下さい!
堀りに伺いたいです。
ついでに猪肉も。
ちょもり☆さん
田楽とはまたオツな食べ方ですね。里芋はだし汁の薄い味も、味噌の濃い味もどちらも合うのでいいですね。
Posted by せさみん at 2008年11月27日 21:09