2007年05月28日
蒲江のすり身!
義父は度々蒲江に行っては蒲江の海の幸を持って来てくれます。今回も「タレ」の干物とか、ピーナッツ豆腐とか、アジのみりん干しとか極上お取り寄せ(…って頂き物です)食材を頂き感謝感激です。その中に毎回入れてもらっているのが「すり身」。エソという魚の身をすりつぶして練ったという代物です。これはおかずバリューが高くて美味しいですね。
いつもこんな感じで4つ入りです。→こんな風に油で揚げるのが定番。
→
義母によれば低めの温度で短時間揚げれば火が通るし柔らかく仕上がるとのことです。その他の料理法としては、つわぶきと一緒に煮るというのがお勧め。鍋やおでんに入れるには少し味が濃すぎるかなと思います。もし鍋に入れる時には一切調味料を入れないくらいの薄味が良いと思います。
昨晩のおかずはすり身と、新じゃが+新たまねぎのジャーマンポテト。海の幸と山の幸の香りが口いっぱいに広がって美味しかったです。

いつもこんな感じで4つ入りです。→こんな風に油で揚げるのが定番。


義母によれば低めの温度で短時間揚げれば火が通るし柔らかく仕上がるとのことです。その他の料理法としては、つわぶきと一緒に煮るというのがお勧め。鍋やおでんに入れるには少し味が濃すぎるかなと思います。もし鍋に入れる時には一切調味料を入れないくらいの薄味が良いと思います。
昨晩のおかずはすり身と、新じゃが+新たまねぎのジャーマンポテト。海の幸と山の幸の香りが口いっぱいに広がって美味しかったです。

Posted by せさみん at 14:40│Comments(3)
│食べる
この記事へのコメント
うわあ~♪また暑い日にビールと頂くと美味しそうですね・・(笑)
Posted by erieri at 2007年05月28日 18:09
なんて美味しそうなんでしょう。
あの美しい蒲江の海からの贈り物。
美味しくないわけがないですよね。
羨ましいです。
あの美しい蒲江の海からの贈り物。
美味しくないわけがないですよね。
羨ましいです。
Posted by sakura at 2007年05月29日 16:18
erieriさん
不思議なことに、さつま揚げとか似たような物は色々ありますが、このすり身が一番味が濃いと感じます。ご飯のおかずとしては優秀です。つまみとしても多分(私は飲まないのですが…)優秀だと思います。
sakuraさん
蒲江の産物は何でも美味しいです。
道の駅でもいいのですが、やはりよく知っている知り合いから分けてもらうのがいちばんですね。
不思議なことに、さつま揚げとか似たような物は色々ありますが、このすり身が一番味が濃いと感じます。ご飯のおかずとしては優秀です。つまみとしても多分(私は飲まないのですが…)優秀だと思います。
sakuraさん
蒲江の産物は何でも美味しいです。
道の駅でもいいのですが、やはりよく知っている知り合いから分けてもらうのがいちばんですね。
Posted by せさみん at 2007年05月29日 17:42