2007年06月04日
塾のチラシ
sakuraさんとerieriさんが新聞の折込広告を持ち込んだ話を読んで、思いだしました。
私は実は新聞におり込まれている塾のチラシが好きなのです。
一昔前にはまったのはリ○ルアメリカという塾のチラシ。ものすごい細かい字でびっしりと塾独特の考え方や教え方の特徴や、受験の苦労話が書いてあります。すんなり成績があがってという話ばかりではなくて、一度落ち込んで駄目になった時に先生に励まされて、また立ち上がってみたいなリアルな話で、ちょっとしたドキュメンタリーです。やっぱり、人生かけてがんばってる人の話は心打つものがあります。
最近のお気に入りは○大セミナーという塾のチラシ。ここはコピーがとにかくすごいです。
「生徒に嫌われてもかまいません」
「地域いちばんシゴキ塾」
「しごいてしごいてしごき祭り」ちょっとパチンコ屋の広告みたいな色使いで書かれています。
どうやら生徒を徹底的に勉強させる、蓄積されたノウハウに基づいて勉強量を積み上げ、そのために生徒も親も尻をたたきまくるという塾のようです。考えてみれば反復して記憶するというのは勉強の王道です。それだけやれば出来るようになりそうな気がします。自分が中学生ならまず行きたくないと思うでしょうが、チラシに映っている中学生や高校生の顔が笑顔なんです。やり遂げた充実感でしょうか。
チラシもここまで来ると一種のエンターテイメントです。と笑って見ていられるのは受験生がいないからかも。コドモが中学生くらいになったら、しんけんこういうチラシを見るようになるんでしょうか。イヤ、遠い未来のことで全く想像できません。ともかく、情報の伝達というだけなら、もっとすっきりしたレイアウトがあるんじゃないかと思いつつも、読ませてしまうファンキーなチラシたち。でも、そこにはこんな変なチラシを作る塾は教えている人や経営者が面白い人間に違いないと思わせるパワーがあります。今度はどんな塾のチラシが入るのか、目が離せません。でも、うち合同じゃないので、見逃してるのたくさんあるんだろうなー。そう言えばB・B・HOUSEのチラシも見たことがなかったです。残念。
私は実は新聞におり込まれている塾のチラシが好きなのです。
一昔前にはまったのはリ○ルアメリカという塾のチラシ。ものすごい細かい字でびっしりと塾独特の考え方や教え方の特徴や、受験の苦労話が書いてあります。すんなり成績があがってという話ばかりではなくて、一度落ち込んで駄目になった時に先生に励まされて、また立ち上がってみたいなリアルな話で、ちょっとしたドキュメンタリーです。やっぱり、人生かけてがんばってる人の話は心打つものがあります。
最近のお気に入りは○大セミナーという塾のチラシ。ここはコピーがとにかくすごいです。
「生徒に嫌われてもかまいません」
「地域いちばんシゴキ塾」
「しごいてしごいてしごき祭り」ちょっとパチンコ屋の広告みたいな色使いで書かれています。
どうやら生徒を徹底的に勉強させる、蓄積されたノウハウに基づいて勉強量を積み上げ、そのために生徒も親も尻をたたきまくるという塾のようです。考えてみれば反復して記憶するというのは勉強の王道です。それだけやれば出来るようになりそうな気がします。自分が中学生ならまず行きたくないと思うでしょうが、チラシに映っている中学生や高校生の顔が笑顔なんです。やり遂げた充実感でしょうか。
チラシもここまで来ると一種のエンターテイメントです。と笑って見ていられるのは受験生がいないからかも。コドモが中学生くらいになったら、しんけんこういうチラシを見るようになるんでしょうか。イヤ、遠い未来のことで全く想像できません。ともかく、情報の伝達というだけなら、もっとすっきりしたレイアウトがあるんじゃないかと思いつつも、読ませてしまうファンキーなチラシたち。でも、そこにはこんな変なチラシを作る塾は教えている人や経営者が面白い人間に違いないと思わせるパワーがあります。今度はどんな塾のチラシが入るのか、目が離せません。でも、うち合同じゃないので、見逃してるのたくさんあるんだろうなー。そう言えばB・B・HOUSEのチラシも見たことがなかったです。残念。
Posted by せさみん at 22:41│Comments(3)
│住む
この記事へのコメント
○大セミナーの塾は部活を引退した中3の夏に通いました。
確かに扱かれた気がします^^。
チラシもそれぞれ個性があって楽しいですよね。
キャッチコピーも面白いし!
スーパーのチラシも好きで、よく価格を比べたりしています。
主婦かっ!と突っ込まれそうですけどね^^;。
確かに扱かれた気がします^^。
チラシもそれぞれ個性があって楽しいですよね。
キャッチコピーも面白いし!
スーパーのチラシも好きで、よく価格を比べたりしています。
主婦かっ!と突っ込まれそうですけどね^^;。
Posted by シー at 2007年06月04日 23:16
新聞の折込はそれを念入りに見る人でも
めくってチェックされる速さは僅か0.3秒。
手をたたく一瞬に目が留まるかどうからしい。
なのでプロにお任せしてそういうことを知り尽くしている人が
作るといいのでしょうが予算がなぁ~いので
何もかも手作りです(泣)
やっと口コミで生徒を呼べるようになりましたが
新天地ではやっぱり広告は不可欠
まめな、地道な努力が必要です。
他の塾のチラシを見るたびに実にシンプルなB.B.の
チラシ見てへこみます。
めくってチェックされる速さは僅か0.3秒。
手をたたく一瞬に目が留まるかどうからしい。
なのでプロにお任せしてそういうことを知り尽くしている人が
作るといいのでしょうが予算がなぁ~いので
何もかも手作りです(泣)
やっと口コミで生徒を呼べるようになりましたが
新天地ではやっぱり広告は不可欠
まめな、地道な努力が必要です。
他の塾のチラシを見るたびに実にシンプルなB.B.の
チラシ見てへこみます。
Posted by sakura at 2007年06月05日 07:15
シーさん
あの広告どおりにしごかれたのですか…すごい。
スーパーのチラシは面白いですね。
マルショクとアテオで安くなるものがかぶってる日が結構あります。
情報戦があるんだろうかと想像すると面白いです。
sakuraさん
私のような広告を読みたいマニアな人は別として
普通の人は、一瞬で目に入る見やすい情報を求めていますから
シンプルに越したことはないと思います。
私もチラシを作らなければならないのですが、色上質紙に単色、しかも作るのは自分のなけなしのセンスという厳しい状況です(T_T)。印刷屋さんのサイトに一回のインパクトよりも、回数が多い方が印象に残りやすいと書いてあったので、やっぱりまめで地道な努力は報われると思いますよ。
あの広告どおりにしごかれたのですか…すごい。
スーパーのチラシは面白いですね。
マルショクとアテオで安くなるものがかぶってる日が結構あります。
情報戦があるんだろうかと想像すると面白いです。
sakuraさん
私のような広告を読みたいマニアな人は別として
普通の人は、一瞬で目に入る見やすい情報を求めていますから
シンプルに越したことはないと思います。
私もチラシを作らなければならないのですが、色上質紙に単色、しかも作るのは自分のなけなしのセンスという厳しい状況です(T_T)。印刷屋さんのサイトに一回のインパクトよりも、回数が多い方が印象に残りやすいと書いてあったので、やっぱりまめで地道な努力は報われると思いますよ。
Posted by せさみん at 2007年06月05日 11:19