2009年02月16日

つくしの季節から時は流れ、チーザーな夜

 今日は寒かったですね。昨日は暖かかったですが。
 土曜日に庭につくしを発見しました。
 つくしの季節から時は流れ、チーザーな夜
まだ摘み取らないようにコドモたちに言い聞かせました。4年前大分に引っ越してきたのが3月中旬でした。土手につくしが生えているのをまだ2歳だったコドモ①と一緒に探したことを思い出します。つくしを見ると大分に来た頃のことが懐かしく思えます。

 しかし、毎日は超スピードで過ぎてゆくのでそんな感傷に浸っている場合ではありません。
 noririnにして子育て6年間中の最大のいたずらと言わせた事件が勃発。
 つくしの季節から時は流れ、チーザーな夜
マットレスに水性ペンで大量の殴り書き。コドモ③(1歳4カ月)の仕業でした。朝スヤスヤ寝てたから放置していたんです。私も隣の部屋で仕事をしていたので何かことが起こればすぐに気づいたはず。なのに、目が覚めても、泣きもしないで、勝手にコドモ②のカバンを高いところから引きずりおろし、中に入っていた水性ペンのキャップを手当たり次第に外し、マットレス、シーツ、畳、自分の服に好き放題なぐり書いていました。noririnの悲鳴を聞き部屋に駆け付けた私を見てコドモ③がニヤリと笑いました。私たちも手の届くところにペンを置くほど馬鹿じゃありません。どうやってカバンを引きずりおろしたのか謎です。驚異の身体能力です。第一、目が覚めて周りに誰もいなかったら泣いてほしいです。
 昔働いていた保育園では、0歳児や1歳児の造形活動をけっこう一生懸命やってました。なので、いろんなことを思い出してみるのですが、1歳4カ月の月齢にしてはなぐりがきの範囲が大きいような気がします。赤ちゃんは腕の稼働範囲の中でなぐりがきをするので、自分の体より大幅に大きいマットレスにこんななぐりがきをするのは相当な集中力と運動能力が必要です。岡本太郎さんがジミーちゃんに「キャンバスからはみ出して描け」とアドバイスしていたことを思い出しました。ああ、スケールの大きい子だこと。と、笑うしかありません。マットレスなんて洗えんし。
 
 明日は熊本出張。片道3時間も車を運転するかと思うと憂鬱ですが頑張ります。
 こんな夜は、じゃんぐるでもミニブームになっているチーザーを食べて寝ます。
 つくしの季節から時は流れ、チーザーな夜
 つくしの季節から時は流れ、チーザーな夜
大分市内ではダイレックスがいちばん安いと思います。159円。



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 22:29│Comments(2)住む
この記事へのコメント
蒲江にコンビニがなくて良かったです。
 あれば、即買いに行ってたと… 思います。(笑)

それにしても、マットレス。
 このまま保存しておけば、将来お宝になったりして。(^_-)-☆
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2009年02月16日 22:34
蒲江にセブンイレブンを作ろうかと思いました。
マットレス、写真だけは後生大事に保存して、
コドモが大きくなってから見せて楽しみます(^.^)
Posted by せさみん at 2009年02月17日 19:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。