2009年03月05日

水菜を食べようその2

 今朝は久々の快晴!コドモ①のお別れ遠足の日だったので本当に良かったです。天気がいいと何となくやる気が出ますね(^.^)

 さてさて、水菜でございます。水菜を天ぷらにして食べ終わったと思ったら次の水菜が来ました。どうすべ… 悩んだ挙句ポタージュにするという暴挙に出てみました。作り方は毎回シンプル。オリーブオイルとバターでいためたベーコン、薄切りジャガイモ、ゆでた水菜をコンソメスープで煮込み、フードプロセッサで粉砕。牛乳なんかを適当に加えて何となく完成。
 水菜を食べようその2

 イチかバチかで作りましたが見た感じは悪くありません。

 一口すくうと
 水菜を食べようその2
ブロッコリーの時と比べると明らかに繊維がたくさん残っている感じです。が気になりません。むしろ食感のアクセントになっていいくらいです。そして、何にもまして他のポタージュと違うのは、これだけ粉々にしても漂う水菜の香り。うまく言えば素材の風味を残したと言うことになるでしょうし、逆に言えば水菜恐るべしと言うことになるでしょう。
 味ですが、これが思ったより全然イケます。むしろ美味しいです。1歳半のコドモ③が相当気に入っていました。

 ところでポタージュってドロドロした感じのスープのことだと思っていたのですがウィキペディアで調べると、そうじゃないと言うことが分かりました。こういうことなんですって。へー。勉強になりました。ポタージュのポはポットのポなんですね。ふむふむ。奥が深いですな。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 08:26│Comments(3)食べる
この記事へのコメント
すごいポタージュ考えもつかないです私も水菜好きですけど食べ方に困るんですよー天ぷらも美味しそうだったし他にもあればまた教えてください( ´艸`)
Posted by てふてふ at 2009年03月05日 08:49
繊維が残ってるくらいのポタージュ!
いいですね~♪
ところで今日遠足なんですか?^^
帰るまでこのお天気が持ちますように・・・^^
Posted by ワイエム at 2009年03月05日 08:55
てふてふさん
水菜たくさんもらったので色々実験してみました。
自分ではやる気がないのですが、水菜のジュースとか、水菜ゼリーとか色々とやりようがある気がします。でもハリハリ鍋というのがいちばん美味しそうな気がしました。

ワイエムさん
微妙なツブツブ間が舌に心地いいです。
遠足はなんとか持ちました。ただ、地面が湿っていたようで、びしょぬれで帰ってきましたが…
Posted by せさみん at 2009年03月05日 23:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。