2007年06月30日
美容院
美容院に行ってきて超ご機嫌の妻(左)とコドモ②(右)。


ニンプの妻はずっと髪を切りたがっていたのですが、コドモが熱出して延び延びになっておりました。結婚する前から基本ロングですが、今までに2回ほどショートにしたことがあります。今回3回目。
大分に来てからは託児もあってコドモも切ってもらえる「ドレス」というお店に行ってるそうです。それにしてもあんなに機嫌よくなるんなら毎週行ってもらおうかと思いました。ま、経済的にムリですが。
ところで、美容院にはカウンセリングなるものがあるとはじめて知りました。問診票みたいなものに今日やってもらいたいこと(カットとかパーマとか)や、なりたいイメージとか、参考にしている芸能人などの要望を書くのだそうです。確かにこのシステムラクチンですね。私にとっては髪型の説明と言うのはとても難しいし、髪形の説明でコミュニケーションを取るのも苦手なのです。昔髪型を聞かれて説明できずに「あ、短くして下さい」と言ったこともあります。面倒だから散髪直後に写真を撮って「これと同じにして下さい」って言おうかと思っています。床屋のおいさん(http://fusehair.junglekouen.com/)にどう説明したら切る方としてはやりやすいのか、お聞きしようかと思っている今日この頃。
で、妻のカウンセリングシートを見せてもらったのですが「なりたいイメージは?」のリストで
○若々しく ○可愛らしく にチェックが入っていました。
さらに要望のらんに、
「ロング丈のワンピースに似合うような、短くて乾かすだけなんとかなるような髪型に」
「かわいくお願いします」
って。しかも素でこんなこと書いて。参考にしている芸能人は「渡辺満里奈」って書こうとしてやめたらしいです。満里奈さんだったら年齢もピッタリだし、ニンプだし、むしろ書いてもいいんじゃないかと思いますが…
それにしても無理難題。いや、人間が可愛くなることはムリでも、髪型が可愛くなることは美容師の技術をもってすれば可能かも。とにかく機嫌よく帰ってきたし可愛くなったから良しとするか??って結局のろけてんのかなぁ…


ニンプの妻はずっと髪を切りたがっていたのですが、コドモが熱出して延び延びになっておりました。結婚する前から基本ロングですが、今までに2回ほどショートにしたことがあります。今回3回目。
大分に来てからは託児もあってコドモも切ってもらえる「ドレス」というお店に行ってるそうです。それにしてもあんなに機嫌よくなるんなら毎週行ってもらおうかと思いました。ま、経済的にムリですが。
ところで、美容院にはカウンセリングなるものがあるとはじめて知りました。問診票みたいなものに今日やってもらいたいこと(カットとかパーマとか)や、なりたいイメージとか、参考にしている芸能人などの要望を書くのだそうです。確かにこのシステムラクチンですね。私にとっては髪型の説明と言うのはとても難しいし、髪形の説明でコミュニケーションを取るのも苦手なのです。昔髪型を聞かれて説明できずに「あ、短くして下さい」と言ったこともあります。面倒だから散髪直後に写真を撮って「これと同じにして下さい」って言おうかと思っています。床屋のおいさん(http://fusehair.junglekouen.com/)にどう説明したら切る方としてはやりやすいのか、お聞きしようかと思っている今日この頃。
で、妻のカウンセリングシートを見せてもらったのですが「なりたいイメージは?」のリストで
○若々しく ○可愛らしく にチェックが入っていました。
さらに要望のらんに、
「ロング丈のワンピースに似合うような、短くて乾かすだけなんとかなるような髪型に」
「かわいくお願いします」
って。しかも素でこんなこと書いて。参考にしている芸能人は「渡辺満里奈」って書こうとしてやめたらしいです。満里奈さんだったら年齢もピッタリだし、ニンプだし、むしろ書いてもいいんじゃないかと思いますが…
それにしても無理難題。いや、人間が可愛くなることはムリでも、髪型が可愛くなることは美容師の技術をもってすれば可能かも。とにかく機嫌よく帰ってきたし可愛くなったから良しとするか??って結局のろけてんのかなぁ…
Posted by せさみん at 08:25│Comments(5)
│住む
この記事へのコメント
はい、お答えいたします。
基本的に床屋では、カウンセリングは、行っては、おりません
それは、多くのお客さんが「いつもと同じ」とか<せさみんさん>見たいに
「短くしてください」とかの注文が多いのでしてないだけです。
一番良い方法は、写真などビジュアルでわかるものをご用意頂ければ
床屋さんは、一番楽ですね~技術的には、美容師さんには、負けては、いないと思いますので・・・・
でも、一度、何も持ってこなくて口頭でお伝え頂いてそこの床屋のイメージと<せさみんさん>のイメージが一致した時に長く付き合えるサロンが見つかると思いますよ~
こんなアドバイスでいいでしょうか?
一度、お越しになって見てください。
また、うちでは、女性のお顔そりもさせていただいていますので奥さんが一層機嫌が良くなると思いますよ~最後は、商売を・・・お許し下さい。
基本的に床屋では、カウンセリングは、行っては、おりません
それは、多くのお客さんが「いつもと同じ」とか<せさみんさん>見たいに
「短くしてください」とかの注文が多いのでしてないだけです。
一番良い方法は、写真などビジュアルでわかるものをご用意頂ければ
床屋さんは、一番楽ですね~技術的には、美容師さんには、負けては、いないと思いますので・・・・
でも、一度、何も持ってこなくて口頭でお伝え頂いてそこの床屋のイメージと<せさみんさん>のイメージが一致した時に長く付き合えるサロンが見つかると思いますよ~
こんなアドバイスでいいでしょうか?
一度、お越しになって見てください。
また、うちでは、女性のお顔そりもさせていただいていますので奥さんが一層機嫌が良くなると思いますよ~最後は、商売を・・・お許し下さい。
Posted by 床屋のおいさん at 2007年06月30日 09:43
早速のお答えありがとうございます。
商売、大歓迎ですよ。
お店のサイトものぞいてみました。
ちょっと遠いです(ToT)でもチャンスがあったらお願いしますね。
私は顔を剃ってもらえるので床屋派です。
「まぶたの下はどうなさいますか?」って聞かれたら
「剃って下さい」と答えます。
この会話と、最初の説明と、シャンプーの時以外はほとんど寝ています。
床屋のイスって気持ちよくて1分もしないうちに眠くなるんですね。
商売、大歓迎ですよ。
お店のサイトものぞいてみました。
ちょっと遠いです(ToT)でもチャンスがあったらお願いしますね。
私は顔を剃ってもらえるので床屋派です。
「まぶたの下はどうなさいますか?」って聞かれたら
「剃って下さい」と答えます。
この会話と、最初の説明と、シャンプーの時以外はほとんど寝ています。
床屋のイスって気持ちよくて1分もしないうちに眠くなるんですね。
Posted by せさみん at 2007年06月30日 14:14
きゃあ~素敵!せさみんさんのその奥様思いのところ!愛情が
ひしひしと!
カウンセリング・・・難しいのよねえ~。
それも芸能人の名前を出そうものなら、きっと美容師さんが
心の中で笑っているのではないかと思ったりもして、言えません。
小心者ですう。。
ひしひしと!
カウンセリング・・・難しいのよねえ~。
それも芸能人の名前を出そうものなら、きっと美容師さんが
心の中で笑っているのではないかと思ったりもして、言えません。
小心者ですう。。
Posted by erieri at 2007年06月30日 22:10
美容院いったら機嫌がよくなっちゃう奥様の気持ち
わかりますよ~
なんかね、うれしいもんなんですよね!
かわいくなったっていわれたら
もうそれこそ上機嫌になっちゃいます♪
う~ん。。。いいご夫婦ですね(^^)
わかりますよ~
なんかね、うれしいもんなんですよね!
かわいくなったっていわれたら
もうそれこそ上機嫌になっちゃいます♪
う~ん。。。いいご夫婦ですね(^^)
Posted by hitomi at 2007年07月01日 00:22
erieriさん
多分芸能人の名前を出すと言うのは昔流行った聖子ちゃんカットにして下さいというのと同じ意味合いなんだと思います。それにしても美容師さんは芸能人の髪型とかチェックしていて、言われた通りにできるもんなんですかね。それはそれですごい技術だと思います。
hitomiさん
美容院に行くのは多少お金がかかりますが、帰って来た時の様子を見ると払ったお金以上の価値がありますねー。最近外出しにくかったこともあっていいストレス解消にもなったのかもしれません。
そしてほめるのはタダですが、返ってくるものは大きいです\(^o^)/
こんなことなら、ほめて、ほめて、ほめごろししようかと思っています。
多分芸能人の名前を出すと言うのは昔流行った聖子ちゃんカットにして下さいというのと同じ意味合いなんだと思います。それにしても美容師さんは芸能人の髪型とかチェックしていて、言われた通りにできるもんなんですかね。それはそれですごい技術だと思います。
hitomiさん
美容院に行くのは多少お金がかかりますが、帰って来た時の様子を見ると払ったお金以上の価値がありますねー。最近外出しにくかったこともあっていいストレス解消にもなったのかもしれません。
そしてほめるのはタダですが、返ってくるものは大きいです\(^o^)/
こんなことなら、ほめて、ほめて、ほめごろししようかと思っています。
Posted by せさみん at 2007年07月01日 08:31