2007年07月05日

新しい耳鼻科

 一昨日から喉が痛いので久々に耳鼻科に行くことを決意。
毎週人前で喋る仕事なので鼻喉のケアは欠かせません。
アレルギー性鼻炎(ハウスダスト強)とのつきあいも長いので、耳鼻科に行くタイミングを上手に見極められるようになりました。

 で、いつもの所はすごく混むし、ちょっと遠いし、先生が怖いのでどうしようかと思っていたら、先月近所に新しい耳鼻科が開院してたことを思いだしました。空いてたし、病院キレイだし、自転車で行けるし、なかなか良かったです。待合室でここの先生の経歴を見ていたら、もともとは歯医者さんで、もう一回勉強して耳鼻科を始めたり、海外でボランティアしていたこともあったりでなかなかユニークな方で、ヒマがあったらお話を聞いてみたいと思いました。

 結局風邪かアレルギーかで喉に炎症があるということで、薬が出ました。
ムコダイン…症状を抑える薬
ロキソニン…痛み止め、
メイアクト…抗生剤
アレグラ…アレルギー薬
アレルギー薬以外はいつもの顔ぶれですが、このアレグラという薬ははじめてです。
今までもらったことのあるアレルギー薬は
セルテクト
セレスタミン
ジルテック
アレロック
です。それぞれ程度の差はありますが私には結構効きます。でもどれもこれも超眠くなります。休みの日じゃないと朝飲めないし、寝る前とか夕食後に飲んで、朝寝過ごすという強力な眠気がやってきます。そんなんで、せっかくもらっても飲みきらないことがありました。

今回は先生いわく
「パイロットが飲んでも大丈夫」
という眠くならない薬なのでちょっと期待しています。

それにしてもなんでこんな暑い時に風邪症状出るのか不思議です。
妻によれば「布団を着ないで寝ているからよ」ってことらしいです。
寝冷えかぁ?まるで子どもです。


同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 10:46│Comments(6)住む
この記事へのコメント
同じく、よく夏に風邪ひくろっきんです。
お大事にしてください~。
Posted by ろっきん at 2007年07月05日 12:34
あちきも息子もアレルギー鼻炎持ち。たまにわさだタウンの前の耳鼻科に行くのですが先生が帽子に穴が開いててもかまわずカブってるんで笑いそうになります。
Posted by つね at 2007年07月05日 13:14
私も4月から〜ずっと風邪症状続きで、一向に良くなりません!!!

職業病ですかなぁ…?次々に別の子どもから菌をもらい続けてるみたいです(^_^;)

仕事は、保育士です。
Posted by ミルキー at 2007年07月05日 13:35
ろっきんさん
やっぱり私たち「賢すぎて」夏にまで風邪引いてるんでしょうか~
世界を飛び回っているろっきんさんもご自愛下さい。

つねさん
わさだタウンの前の耳鼻科はなかなかの名医だと聞いていましたが…。お医者さん個性的な方が多いですねー。

ミルキーさん
ミルキーさんは保育士さん何年目ですか?私も昔保育士だったのですが(あのころは保父さんって呼ばれてました)、1年目は子どもの病気もらいまくりました。2年目以降は抵抗力ついてムチャクチャ強くなりました。子どもは雑菌の宝庫(>_<)お大事になさって下さいね。
Posted by せさみん at 2007年07月05日 22:04
私もアレルギーに悩まされてました(/_<。)
ネコ+スギ+ヒノキ+ハウスダストです。アレグラよく効いてましたよ~ヽ(=´▽`=)ノ
Posted by kinoko at 2007年07月06日 11:29
kinokoさんも筋金入りですね。
私は大分に来てからかなり症状が軽減され
「都会の雑踏がいちばん悪い」ということに気がつきました。
凍頂烏龍茶を定期的に飲んでいるといいときいてよく飲んでます。
Posted by せさみん at 2007年07月06日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。