2009年04月01日

結婚記念日にパパスで

 3月22日は私たち夫婦の結婚記念日です。毎年3月22日は忙しい日で、当日に結婚記念日を祝うことはできません。なので、ちょっと遅かったのですが、昨日義父母様にコドモ3人預ってもらい、夫婦でランチをいただくことができました。

 去年の結婚記念日にもパパスに行こうとしたのですが、休みの日だったので、今年はリベンジです。
 結婚記念日にパパスで
いざ聖地へ。

 色々食べたいものがあったのですが、迷いに迷って結局ムーンバーグを頼んだnoririn。私も迷いに迷ってエビとホタテのクリームソースを注文。画像はみなさん載せておられるので割愛します(^.^)
 横からもらったムーンバーグは「肉」と「ワイン」という感じで大人のハンバーグでした。やっぱりお店で食べるものは美味しいです。クリームソースは優しい味。エビのしっぽが好きなもので、残さないと変な人だと思われはしないかなどと思いながらも結局食べてしまいました。惜しむらくは、フォークの横にあるスプーンでソースをすくわなかったこと。フォークで一生懸命ソースを救ってましたが、それ用のスプーンがあることに後で気づきました(^_^;)

 ダンディーなタローさんとキビキビしてかっこいいYukaさん。何度も来たくなるお店です。週一でコドモを預って下さる方募集して夫婦で足しげく通いたいです。キッズメニューもあったのでコドモ連れて行ってもOKだと思うのですが、うちのコたちは味をしめて何度も連れて行けと言うに違いありません。

 ところで今回窓際の席に案内していただいたのですが、この景色
 結婚記念日にパパスで
新日鐵の工場が素晴らしく美しいです。最近工場萌えの人のために工場の写真集とか出てますけど、大好きな工場を見ながら美味しい食事が食べられるベストスポットではないでしょうか。夜は工場ライトアップされるのかも。大在ディズニーにも負けない素敵な景色が見られそうです。
 明野の歴史を調べると、大分鶴崎臨海工業地帯の社宅用地のために明野の開拓地が使われたということだそうですが。山の上から巨大な工業地帯の景色を見れば、これからの日本経済の発展を担っているのは自分たちだとテンションが上がったのではないだろうかと想像します。

 うちも結婚10周年。出会って結婚するまでの4年半は永遠のように長く感じましたが、結婚してからの10年はあっと言う間でした。さだまさしの関白宣言なみに亭主関白な夫によく忍耐してくれたと感謝に堪えません。コドモが生まれてからは生活のスピードが加速度的に速くなり、夫婦のコミュニケーションが減ってゆきますが今はそういう時期。みんな人生の中でそういうあわただしい時間を過ごすのだろうと思います。年に1,2回でもコドモと離れる時間を作るのが精いっぱいです。コドモたちを一応の社会人に育てる責任を果たしたら、またゆっくり夫婦の時間を持とう、それまでお互い何とか耐え忍ぼう…と決意を新たにさせていただきました(*^_^*)



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 08:30│Comments(7)住む
この記事へのコメント
決意を新たに・・・素敵ですね~^^
本当に日々あっという間に過ぎていきます
たまにはお二人のように夫婦で食事・・・いいですね^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年04月01日 09:00
結婚記念日おめでとうございます。
夫婦でデートには、ぴったりのお店ですよね~
素敵な時間を過ごされたことと思います。

そういえば・・
せさみんさんに初めてお会いしたのも、パパスでしたね。
Posted by hal at 2009年04月01日 09:18
10周年ですかーおめでとうございます。 10年経っても相変わらずのラブラブラブリーですねー、これからも仲良く亭主関白してください。 
しかし、ほんとに子供が生まれると一日24時間じゃ足りませんねー。
Posted by つねつね at 2009年04月01日 09:18
結婚10周年おめでとうございます(*^▽^)/

私もその日は誕生日でした

去年私達もパパスに行こうと思ってたけど
ウエディングで貸し切りだったんでしたよね
ということはそのご夫婦とせさみん夫婦は同じ結婚記念日になりますね

いつまでも温かく素敵なご夫婦でいてください
Posted by チィ at 2009年04月01日 11:30
結婚おめでとうございます。
結婚10年ですか?

長いようで短い、短いようで長いんですよねえ。

これからもお幸せに。
Posted by shim at 2009年04月01日 12:41
昨日はありがとうございました。
いやいや、あんな素敵なnoririnを一体何処で拉致したのやら・・・
この景色は、私が生まれ育った北九州に似てるんです。
もっとも、当時の北九州は鉄錆色でしたが・・・
明野の町も昭和46年に私が引っ越してきた頃は、何にもありませんでした。
アクロスもまだプレハブで仮営業でしたね。
まさかこんなに拓けるとは思いもよりませんでした。
Posted by タロー at 2009年04月01日 23:01
ワイエムさん
気の長いことではありますが、目標をもって夫婦生活を送りたいと思います。子どもが小学生くらいになればもう少しコミュニケーションできるかなとも思うのですが。

halさん
実は私はあの時が初パパスでした。しかもあの日も何か予定が入っていて無理に入らせてもらった感じでした。あの日は仕事だったのですが、やっぱり夫婦で過ごすのがいいです。

つねさん
まったくです。あと30分でいいから1日の時間が長くなってほしいです。
もしくはあと30分でいいから子どもたちに寝ていてほしい…

チィさん
1年は365日ありますけど、毎日誰かのいろんな記念日が重なりあってるんですね。毎年結婚記念日にチィさんの誕生日を思いだすに違いありません(^.^)

shimさん
10年なんてすぐですね。10年で逆算して結婚した時28歳だったことを思い出しました。

タローさん
美味しい食事と暖かいおもてなし、ありがとうございました。意外とメニューがたくさんあることを知ったので、完全制覇を目論んでいます(^.^)
北九州は八幡というところに一度行ったことがありますが、車窓から見える景色が左は工場右は山だったのを印象深く覚えています。ちなみに昭和46年はわたしの生まれた年です(^.^)
Posted by せさみん at 2009年04月02日 06:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。