2009年04月20日
穀雨、つわぶき、タイム。
生ぬるい一日でしたね。今ぐらいを「穀雨」と呼ぶらしいです。穀物を潤す雨が降る頃ということでしょうか。
すり身をもらったので、つわぶきといっしょに炊きました。薄口醤油を切らしていたので、色濃くなってしまいましたが味はバッチリ。大分に来て覚えた料理の中でもとりわけ、春先に食べたくなるものです。

何となく写真用に盛りつけましたが、ふだんは適当につぎます。

すり身から出過ぎるほどだしが出るので、まず水で煮て後で味付けをするのが安全です。
庭のハーブたちも雨の中で元気です。この季節はローズマリーとタイムに花が咲きます。
タイムの花たち。そろそろバジルとディルを植える季節ですね。楽しみな季節がやってきます。

明日はさっそく小学校の参観日+PTAの役員決めがあります。小学校はテンポが速いし矢継ぎ早ですね。
すり身をもらったので、つわぶきといっしょに炊きました。薄口醤油を切らしていたので、色濃くなってしまいましたが味はバッチリ。大分に来て覚えた料理の中でもとりわけ、春先に食べたくなるものです。

何となく写真用に盛りつけましたが、ふだんは適当につぎます。

すり身から出過ぎるほどだしが出るので、まず水で煮て後で味付けをするのが安全です。
庭のハーブたちも雨の中で元気です。この季節はローズマリーとタイムに花が咲きます。
タイムの花たち。そろそろバジルとディルを植える季節ですね。楽しみな季節がやってきます。

明日はさっそく小学校の参観日+PTAの役員決めがあります。小学校はテンポが速いし矢継ぎ早ですね。
Posted by せさみん at 20:52│Comments(4)
│住む
この記事へのコメント
写真見ながらご飯を食べました(笑)
美味しそうですね。ごちそうさまでした♪
ハーブの揺れる庭というのがおしゃれそうで
素敵です。ちょっとおしゃれなふりして
私も庭に植えてみたいと思います。
枯れさないか心配ですけど・・・・
美味しそうですね。ごちそうさまでした♪
ハーブの揺れる庭というのがおしゃれそうで
素敵です。ちょっとおしゃれなふりして
私も庭に植えてみたいと思います。
枯れさないか心配ですけど・・・・
Posted by sakura
at 2009年04月20日 21:00

今夜の私の家も「つわぶき」を母が煮ていました。春の山菜は美味しいですね~。
ハーブ、沢山植えているんですね、いいなあ。
私も色々、育ててみたいです。
ハーブ、沢山植えているんですね、いいなあ。
私も色々、育ててみたいです。
Posted by あんこ at 2009年04月20日 21:48
つわぶき大好きです^^
母が料理したものをおすそ分けで食べる専門ですが・・^^;;
毎年思うんですが、お庭にハーブうらやましいです☆
次の栽培はハーブにします♪♪
うちは今日PTAでした~ヽ(*^^*)ノ
母が料理したものをおすそ分けで食べる専門ですが・・^^;;
毎年思うんですが、お庭にハーブうらやましいです☆
次の栽培はハーブにします♪♪
うちは今日PTAでした~ヽ(*^^*)ノ
Posted by kinoko
at 2009年04月20日 22:30

sakuraさん
私たちが枯らさないなら大丈夫です。
タイムとか、ローズマリーとか、オレガノとか多年草は水をやり忘れていても繁茂します。というか水をやりすぎるのも良くないらしいです。
あんこさん
うちは結構料理にハーブを使うので自給自足しています。ちょっと庭のバジルを取って来てトマトソースに入れるとか、便利ですよ。
kinokoさん
いやーむしろシイタケとか豆とか、本格的なものにチャレンジしてみたいです。つわぶきは煮すぎると柔らかくなるし、あんまりにないとクセがあるし、結構気難しがり屋だと思います。個人的には、シャッキリ感を少し残しながら味がしみ込んだ感じが最高です。
私たちが枯らさないなら大丈夫です。
タイムとか、ローズマリーとか、オレガノとか多年草は水をやり忘れていても繁茂します。というか水をやりすぎるのも良くないらしいです。
あんこさん
うちは結構料理にハーブを使うので自給自足しています。ちょっと庭のバジルを取って来てトマトソースに入れるとか、便利ですよ。
kinokoさん
いやーむしろシイタケとか豆とか、本格的なものにチャレンジしてみたいです。つわぶきは煮すぎると柔らかくなるし、あんまりにないとクセがあるし、結構気難しがり屋だと思います。個人的には、シャッキリ感を少し残しながら味がしみ込んだ感じが最高です。
Posted by せさみん
at 2009年04月21日 22:36
