2009年06月04日
今年もゴーヤを植えてみた。
5月忙しくてハーブの苗を植える暇がありませんでした。でもこれからの季節庭にバジルがないと食卓が成り立たないので、遅ればせながらバジルを購入。もうほとんど売れ残り的な感じの苗でしたが、何とか間に合いました。
毎年のごとく、とてもいい加減な感じの植え方です。

そして去年の豊作に味をしめてゴーヤを植えました。ことしは、カーテンにしようと思っています。うまくできるでしょうか。

我が家では、「食べるために植える」のでガーデニングとかそういう難しいこととは無縁です。花は食べられないので植えていないです(^_^;)しかし、そんな適当な我が家の庭にも、ハーブなら繁茂します。

これはオレガノとマジョラムですが、切っても切っても生えてきます。すごい。マジョラムはじゃがいもと合います。オレガノはバジルといっしょにトマトソースなんかに使います。あと、レモングラスとタイムも毎年この時期になると復活してきます。大葉とかみつばとかみょうががどこかに生えているはずなのですが、もはや把握できません。
毎年ピーマンとか豆とか色々植えてみたいと思うのですが、手入れの自信がないのでなかなか勇気が出ません。今年はゴーヤだけは頑張って何とか育てたいと思います。
毎年のごとく、とてもいい加減な感じの植え方です。

そして去年の豊作に味をしめてゴーヤを植えました。ことしは、カーテンにしようと思っています。うまくできるでしょうか。

我が家では、「食べるために植える」のでガーデニングとかそういう難しいこととは無縁です。花は食べられないので植えていないです(^_^;)しかし、そんな適当な我が家の庭にも、ハーブなら繁茂します。

これはオレガノとマジョラムですが、切っても切っても生えてきます。すごい。マジョラムはじゃがいもと合います。オレガノはバジルといっしょにトマトソースなんかに使います。あと、レモングラスとタイムも毎年この時期になると復活してきます。大葉とかみつばとかみょうががどこかに生えているはずなのですが、もはや把握できません。
毎年ピーマンとか豆とか色々植えてみたいと思うのですが、手入れの自信がないのでなかなか勇気が出ません。今年はゴーヤだけは頑張って何とか育てたいと思います。
Posted by せさみん at 08:28│Comments(7)
│住む
この記事へのコメント
グリーンピース収穫してから何度
(せさみんさんちのグリーンピースポタージュまねて作らなくっちゃ)と
思ったかわかりません・・ f^_^;
ゴーヤ きっとカーテンになると思います!^^ 楽しみですね^^
(せさみんさんちのグリーンピースポタージュまねて作らなくっちゃ)と
思ったかわかりません・・ f^_^;
ゴーヤ きっとカーテンになると思います!^^ 楽しみですね^^
Posted by マルルン
at 2009年06月04日 08:59

庭から摘んで食卓へ・・ 羨ましいです^^
今年は、花から野菜へ方向転換!庭なしなんで、プランターです!
ラディッシュ食べ頃です! 枝豆・トマトを間引いても植える所なくて、あちこち苗をおすそ分け・・旦那が・・
今年は、花から野菜へ方向転換!庭なしなんで、プランターです!
ラディッシュ食べ頃です! 枝豆・トマトを間引いても植える所なくて、あちこち苗をおすそ分け・・旦那が・・

Posted by おるん at 2009年06月04日 09:07
ハーブか沢山でいいなぁ~料理にいろいろ使えるし、バジルを使ったジェノベーゼ…食べたいです!(リクエスト?笑)
Posted by あんこ at 2009年06月04日 09:23
私も観賞用に植えるというより
食用・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・
ハーブって強いですねヽ(*^^*)ノ
食用・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・
ハーブって強いですねヽ(*^^*)ノ
Posted by kinoko
at 2009年06月04日 10:54

先生!カーテンっち何?
Posted by つね
at 2009年06月04日 13:00

マルルンさん
グリンピースが作れたらなんて素敵なんでしょう。
やっぱり収穫したものを食べるのは格別ですね。
おるんさん
ハーブは買うと高いので、庭に言ってちょっと摘んでくるというのが重宝します。庭はあるのですが有効利用できていない我が家。もったいないです(T_T)
あんこさん
ジェノベーゼを作るためには相当たくさんのバジルがいるもんで、毎年買ってくる株の数が増えてゆきます。できれば10株位植えたいです(*^。^*)
kinokoさん
食べられることは重要ですね。食糧難になったら庭に芋を植えねば…
つねさん
カーテン、ゴーヤをうまいこと伸ばして日よけにするやつです。あれだけ葉っぱが茂れば十分日よけになると思います。学校とかでも温暖化対策で窓際にゴーヤ植えてるらしいです。うまくいけばいいですが。
グリンピースが作れたらなんて素敵なんでしょう。
やっぱり収穫したものを食べるのは格別ですね。
おるんさん
ハーブは買うと高いので、庭に言ってちょっと摘んでくるというのが重宝します。庭はあるのですが有効利用できていない我が家。もったいないです(T_T)
あんこさん
ジェノベーゼを作るためには相当たくさんのバジルがいるもんで、毎年買ってくる株の数が増えてゆきます。できれば10株位植えたいです(*^。^*)
kinokoさん
食べられることは重要ですね。食糧難になったら庭に芋を植えねば…
つねさん
カーテン、ゴーヤをうまいこと伸ばして日よけにするやつです。あれだけ葉っぱが茂れば十分日よけになると思います。学校とかでも温暖化対策で窓際にゴーヤ植えてるらしいです。うまくいけばいいですが。
Posted by せさみん at 2009年06月04日 22:22
なるほど 勉強になりましたわん。
Posted by つね
at 2009年06月05日 12:35
