2009年06月05日

ハチの巣撤去。

 軒下にハチの巣発見。実はこの前も二つ発見してたたき落としたのですが、まだあったみたいです。なかなか気がつかないものですね。
 ハチの巣撤去。

 アシナガバチの巣のようです。スズメバチのように攻撃性は高くないそうで、放置しておけば人間に危害を加えるものでもないそうなのですが、子どもがいるので取らせてもらいます。蜂蜜を集めてきてくれるんならそのままにしておきたいところなんですが…世界各地でミツバチが減少しているとのこと。ハチミツ大好き家族だもんで蜂蜜がないと困ります。そういう話を聞くとすぐに「養蜂って難しいんかなぁ」と思ってしまう私。ハチミツ集める箱みたいなやつを買ってきて庭に置いておけば勝手にミツバチが集めてくれんのやろうかなど期待してしまいます。犬ぐらいの大きさの牛、毎日卵を産むニワトリ、食肉用の羊を飼いながら、野菜や米を育てて、小さいアジを釣って来て、自給自足の生活ができたらなあと思います。その割には猫さえも飼ったことがなくハーブくらいしか育てきりません。人間できないことにあこがれを抱くものです。

 ところで明日のサッカーの試合楽しみですね。ウズベキスタン、首都はタシュケント。覚えた覚えた。
 それで思いだしたのですが、最近NHKで夜遅くに、世界各国の街をぶらぶら歩いて、行き当たりばったりに店に入ったり民家に入って話を聞いたりするゆるい旅番組をやってます。なかなか面白いです。
 番組名すら覚えてなかったのですが今調べたら、世界ふれあい街歩きという番組です。ヨーロッパの街並みを見てると、電柱がないし道路はグレーのアスファルトじゃなくてきれいな石造りだったりするし、100年以上前に建てられた家に普通に住んでたりするし、何だか素敵ですね。海外旅行に行くと、観光地をダ~っと回る感じになるのでしょうけど、旅慣れているなら、街を散策して回ったら楽しそうだなと思います。ぜひ、そんな優雅な旅をしてみたいものですが… 



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 20:49│Comments(3)住む
この記事へのコメント
ウチの実家の蜂の巣も撤去しました攻撃性がなくても怖いですよねえ…
NHKのその番組知ってます外国ってゆーのがいいですよねえ好きです
Posted by てふてふ at 2009年06月05日 23:55
「旅」って思いついた時に行くのが最高ですね。
私は昨年スペイン2回フランス3回ハワイ3回行きましたけど、
いつも行く前にはガイドブックなど見ませんね。
現地で「エッ?」ってのがいいんですよね。
ちなみに今パリ往復4万円台でいけますよ。
Posted by kuahiwi 世捨て人の戯言 at 2009年06月07日 11:13
てふてふさん
はちには罪はないもの。かわいそうだなといつも思います。
それにしても旅に出たいですね…

kuahiwiさん
パリ往復4万円台!!びっくりです…
私もスペインにはあこがれます。あと、オランダは外せない(^.^)
ポーランドにも興味があります。と想像するだけでも楽しいですね。
Posted by せさみんせさみん at 2009年06月08日 20:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。