2009年07月16日

アサガオが咲いてゴーヤもなってます。

 きのう昼過ぎの雨と風はすごかったです。大分市内だけだったんでしょうか。かさを持たずに出たコドモ①を迎えに行って欲しいと言われて車で出たものの、学校の前の道は迎えに来た車で大渋滞。長らく待たされてコドモ①を発見した時には雨はほとんどやんでいました。
 「濡れたら困る学校の本があったから、雨がやむのをまって帰った」らしいです。朝コドモ①が登校する時に「今日は絶対傘はいらない」と自信満々に言って送り出したという引け目はあったのですが、過保護な親で恥ずかしいです。子どもは子どもで工夫して生きて行くのだと再認識しました。

 ということで、わざわざ取りに行ったアサガオでしたが毎朝キレイな花を咲かせています。
 アサガオが咲いてゴーヤもなってます。

 ゴーヤもだんだん太ってきました。
 アサガオが咲いてゴーヤもなってます。

 それからコドモ③のやけどは立派な水ぶくれになりました。でも、冷やしまくったので大事には至らず、2週間ほどでもとにもどるとのことです。
 アサガオが咲いてゴーヤもなってます。
 包帯を巻かれていないとテンションが下がって泣くくせに包帯をしていると鉄棒にぶら下がろうとするコドモ③。これから2週間どう扱ってよいのやら(^_^;)
 



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 08:33│Comments(6)住む
この記事へのコメント
うわー かわいそー ゴーヤに負けん立派な水ぶくれやー 皮破らんようにせんとね~
Posted by つねつね at 2009年07月16日 09:17
とっても痛々しいですね。でも大したことにならなくってよかったね。
ゴーヤーも朝顔も子どもたちもみんながんばっちょんねぇ。
その勢いに負けないようにセサミンさんもがんばってねぇ。
Posted by sakurasakura at 2009年07月16日 10:52
鮮やかな朝顔ですね~
朝の楽しみですね^^
お手手痛そう。。。かわいそうに↓
Posted by つばきつばき at 2009年07月16日 11:45
我が家の カッティも 9ヶ月の時 祖母の不注意で 熱湯が 足にかかり ひどいやけどをしました
残念ながら痕が残ってます

水ぶくれは 痛々しいですよね~
思い出してゾッとしました。

noririnさん 大丈夫ですか ママもつらいと思いますよ

③ちゃん 早く治るといいですね。
Posted by 綿雪さん at 2009年07月16日 21:33
じつは我が子も1歳9ヶ月のときにやっちゃいました。
しかも『石油ストーブ』で・・・・というかなりベタな出来事でした。

やけどの位置も同じです。
手のひら
我が子は両手でした。

親の不注意でって落ち込みました。

でも若いってすばらしい
10日くらいで完治しました。跡形も残らずです。

それから『石油ストーブ』を見ると『これ、あちいよ。』
と言ってます。痛いお勉強でした。親も子も。
Posted by ふじか。 at 2009年07月17日 10:16
つねさん
分厚い包帯に守られて奇跡的に皮が破れていません。
それにしても水に触れないのがつらいところです。

sakuraさん
夏はマイシーズンです(^O^)
がんばりまーす。

つばきさん
学校のアサガオが結構咲くのでびっくりです。
子どもが一生懸命手入れをしているからかもしれません。

綿雪さん
さすがにnoririnもこたえた様子です。
これですんでよかったと思わなければと思います。

ふじかさん
願わくばうちも「アチチよ」って学習してほしいと思います。
これまでの経緯では何度も同じ過ちを繰り返す母子なので(^_^;)
Posted by せさみん at 2009年07月17日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。