2009年08月30日

選挙の投票用紙

 選挙結果が報道されてますね。
 テレビでは開票もろくろくしていないのに当確が出るのがすごいと思います。でも今日は出口調査に協力したから、そのデータが当確判定に生かされているのに違いありません。

 ところで、今朝の朝日新聞で投票用紙は折っても投票箱の中で自然に開く素材が使われているという4コマ漫画を読みました。ホントかと思って調べたらホントみたいです。自分的には88へぇさし上げたいです。
 そうだと知っていたら、開かないような折り方で折って投票すればよかったと思ってしまいました。多分そんな風に思う人がいるのでこの話はそれほど公表されていないのかもしれないと思ったりします。



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 23:04│Comments(2)住む
この記事へのコメント
そうなんやー。 私、毎日 紙を触ってるので、投票用紙を触った瞬間に何やこの感触~っち思いました。上質紙にはない、コピーした後の紙のようなツルツル感と妙な弾力を感じましたー。いやな職業病です・・・
Posted by つねつね at 2009年08月30日 23:31
つねさん
さすがプロですなー。多分、そういう紙は値段の方も張るのではないかと思います。選挙っていちいちお金かかりますね。ネットで投票出来ればいいのに。
Posted by せさみん at 2009年08月31日 08:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。