2007年08月28日
ホントだ、見えた。
皆さんのブログを見ていたら月食の話題が。すっかり忘れてました。あわててベランダに出ると、見えましたよー。もう終わりかけのようですが。コドモ2人は8:30に寝かせたので、夫婦でしばし月食鑑賞しました。ま、見せてもまだ分からないでしょうし。
で、記念に一枚パチリ。

パックマン(って知らないですよねー今の若い子は…)みたいですね。
で、記念に一枚パチリ。

パックマン(って知らないですよねー今の若い子は…)みたいですね。
Posted by せさみん at 21:30│Comments(13)
│住む
この記事へのコメント
写真に撮るとちっちゃくなっちゃいますよね^^;
私の写真はふやけたパックマンみたいです。。。(/_<。)
私の写真はふやけたパックマンみたいです。。。(/_<。)
Posted by kinoko at 2007年08月28日 22:17
私が見たときもほとんど終わりかけ。3男が7時半ごろ見た時は、オレンジ色の三日月だったそうです。でも、ちょっとだけでも見れたのでラッキーでした♪
Posted by erieri at 2007年08月28日 22:20
外にいたのに見るの忘れてました!
ぎゃあああショック~~~(><)
パックマンわかりますよ♪
ぎゃあああショック~~~(><)
パックマンわかりますよ♪
Posted by hitomi at 2007年08月28日 22:48
私が見たときもそれくらいでした(;´▽`A``
今度は3年後の12月と聞きました(多分。。。曖昧でスミマセン↓↓)
今度はオレンジ色の満月を見てみたいと思います☆★
ちなみに私はパックマン知ってますよw少し遊んだこともあるのですがルールがほとんど
わかりませんでした(ノω<;)
今度は3年後の12月と聞きました(多分。。。曖昧でスミマセン↓↓)
今度はオレンジ色の満月を見てみたいと思います☆★
ちなみに私はパックマン知ってますよw少し遊んだこともあるのですがルールがほとんど
わかりませんでした(ノω<;)
Posted by あしたか♀ at 2007年08月29日 02:28
私も同じ頃生徒達とわいわい言いながら同じ空を見上げていました。
3年後はちょっと大きくなったお子さん達と
家族みんなで見上げているかもしれませんね。
パックマン、よぉ~く知ってますよ。行きつけの喫茶店に
おいてありましたから。当時はゲーム機が喫茶店にありましたねぇ。
3年後はちょっと大きくなったお子さん達と
家族みんなで見上げているかもしれませんね。
パックマン、よぉ~く知ってますよ。行きつけの喫茶店に
おいてありましたから。当時はゲーム機が喫茶店にありましたねぇ。
Posted by sakura at 2007年08月29日 04:50
同じく終わりかけの9時過ぎに見ました~幻想的でしたね~
パックマン懐かしい 道順を覚えてやってましたわ~
パックマン懐かしい 道順を覚えてやってましたわ~
Posted by つね at 2007年08月29日 07:11
昨日は綺麗でしたね~
私もしばらく眺めて癒されてました☆
同じ時間にじゃん公の人たちも同じ月を見上げてたんだと思うと
一夜明けてもなんだかとっても楽しいですね♪
私もしばらく眺めて癒されてました☆
同じ時間にじゃん公の人たちも同じ月を見上げてたんだと思うと
一夜明けてもなんだかとっても楽しいですね♪
Posted by さりぃ at 2007年08月29日 08:03
kinokoさん
そうそう、ちっちゃくなりますね。やっぱり月は遠いです。
erieriさん
三男くん目ざといですね。すっかり忘れていたので見られただけでもよかったです。
hitomiさん
私も言われて気がついたくらいなので、外にいてもそんなにじっくり月みないと分からなかったかもしれません。
あしたかさん
次回も多分忘れると思います。町内の放送で流してもらいたいです。赤い月見てみたいです。ちなみにパックマンは現代のゲームからすると単純すぎて趣旨が分からなかったのかも。要は全部えさを食べたら面クリアです。
sakuraさん
そっか、コドモに覚えさせるという手が使えますねー。最近もの覚えが悪い自分に頼らなくてもいいんだ。喫茶店にゲームの時代懐かしいですねー。ブロック崩しとかインベーダーとか、学校で禁止されていましたがやりたかったです。
つねさん
自然が作り出すものって本当に幻想的ですねー。道順を覚えて、ぎりぎりのところでモンスターを食うんですね。
さりぃさん
そうなんです、みんな同じ月を見てたんですね。ちょっと不思議でロマンチックです。
そうそう、ちっちゃくなりますね。やっぱり月は遠いです。
erieriさん
三男くん目ざといですね。すっかり忘れていたので見られただけでもよかったです。
hitomiさん
私も言われて気がついたくらいなので、外にいてもそんなにじっくり月みないと分からなかったかもしれません。
あしたかさん
次回も多分忘れると思います。町内の放送で流してもらいたいです。赤い月見てみたいです。ちなみにパックマンは現代のゲームからすると単純すぎて趣旨が分からなかったのかも。要は全部えさを食べたら面クリアです。
sakuraさん
そっか、コドモに覚えさせるという手が使えますねー。最近もの覚えが悪い自分に頼らなくてもいいんだ。喫茶店にゲームの時代懐かしいですねー。ブロック崩しとかインベーダーとか、学校で禁止されていましたがやりたかったです。
つねさん
自然が作り出すものって本当に幻想的ですねー。道順を覚えて、ぎりぎりのところでモンスターを食うんですね。
さりぃさん
そうなんです、みんな同じ月を見てたんですね。ちょっと不思議でロマンチックです。
Posted by せさみん at 2007年08月29日 15:51
パックマン今のはもっとおもしろいですよ(●^o^●)
物語になってます
物語になってます
Posted by ごりさん at 2007年08月29日 16:12
パックマンに見えました!
○食の葉っぱをとったマークにも見えますねぇ。
携帯の無料で遊べるゲームの中にパックマンが入ってます。
奥様、もうそろそろなんですね。心配と楽しみと両方の気持ちが
入り混じっていると思いますが頑張ってくださいね。
満月の日はなぜか赤ちゃんがたくさん生まれるようですね。
○食の葉っぱをとったマークにも見えますねぇ。
携帯の無料で遊べるゲームの中にパックマンが入ってます。
奥様、もうそろそろなんですね。心配と楽しみと両方の気持ちが
入り混じっていると思いますが頑張ってくださいね。
満月の日はなぜか赤ちゃんがたくさん生まれるようですね。
Posted by シー at 2007年08月29日 23:43
あっ!ヘッダー変えたんですね。
この椅子可愛いです!!
この椅子可愛いです!!
Posted by シー at 2007年08月29日 23:45
ごりさん
パックマンも進化しているのですねー。私はパックマン=ゲームセンターあらし世代です。さすがにあらしは今の子たちは知らないでしょう。
シーさん
ホントだ、○食ですね。
出産は月の満ち欠けと関係あるみたいですね。一人目が生まれた夜は、同じ産婦人科で3人生まれました。引力が変わるからかなーと思います。
ヘッダーの画像は、家にあった「木こりの子イス」を庭に並べて写真撮りました。かわいいイスで気に入っています。
パックマンも進化しているのですねー。私はパックマン=ゲームセンターあらし世代です。さすがにあらしは今の子たちは知らないでしょう。
シーさん
ホントだ、○食ですね。
出産は月の満ち欠けと関係あるみたいですね。一人目が生まれた夜は、同じ産婦人科で3人生まれました。引力が変わるからかなーと思います。
ヘッダーの画像は、家にあった「木こりの子イス」を庭に並べて写真撮りました。かわいいイスで気に入っています。
Posted by せさみん at 2007年08月30日 08:01
おじゃましますー。
>パックマン(って知らないですよねー今の若い子は…)みたいですね
本当ですねー。パックマンんのごとありますねー。
でも、自分がなには「ダ○エー」のマークに見えましたw
ちなみに。
未だにソ○トバンクをダ○エーっち言います・・・たまーにw
>パックマン(って知らないですよねー今の若い子は…)みたいですね
本当ですねー。パックマンんのごとありますねー。
でも、自分がなには「ダ○エー」のマークに見えましたw
ちなみに。
未だにソ○トバンクをダ○エーっち言います・・・たまーにw
Posted by ぐどん at 2007年08月31日 00:03