2009年09月04日
熊本出張のお土産
熊本出張の時は観光地らしいところに行けないので、いつもお土産なしですが、今回は待望の馬肉をゲットしました。
ロースト馬肉です。

昼食を食べに行ったラインガルテンというお店で買いました。なんでもここは牧場が直接経営しているお肉の食べられる店で、牛肉も豚肉も馬肉も超安い値段で売ってました。夕方まで会議だったので、さすがに馬刺しや生肉を持ちかえるのは無理でしたが、馬肉が買えて嬉しかったです。馬肉は牛肉とは違う風味があって好きですが、なかなか食べる機会がありません。熊本では普通にスーパーでも馬肉を置いているらしいですが、熊本市民に聞くと、「そんなに買わない」らしいです。ふーん。もったいない。
そしてしいたけの菌が入っている原木を3本ももらいました。

日当たりが悪くて雨がかかる場所に置いておくと、最盛期には食べきれないほどしいたけがなるらしいです。育てる自信がイマイチありませんが、頑張って育てたいと思います。
ところで、今回は出張先が熊本市内ではなく空港の近くだったので、阿蘇の南側を通って行ってみました。竹田の玉来から県道135号線という道に入り、荻町を通って熊本に抜けます。波野のあたりは林道みたいな狭い道でものすごく不安になりますが、そのまま信じて走っていると高森に出ます。そこから南阿蘇に抜けて、熊本県道28号線を走って空港まで出ました。なかなか楽しかったです。
それにしても、熊本でまともにお菓子なんかのお土産を買って帰ったことがありません。道の駅で野菜や果物を買うとか、今回みたいに肉を買って帰るとかです。毎年2回は仕事で熊本に行ってるのに、熊本銘菓の一つも知らないとは。
ロースト馬肉です。

昼食を食べに行ったラインガルテンというお店で買いました。なんでもここは牧場が直接経営しているお肉の食べられる店で、牛肉も豚肉も馬肉も超安い値段で売ってました。夕方まで会議だったので、さすがに馬刺しや生肉を持ちかえるのは無理でしたが、馬肉が買えて嬉しかったです。馬肉は牛肉とは違う風味があって好きですが、なかなか食べる機会がありません。熊本では普通にスーパーでも馬肉を置いているらしいですが、熊本市民に聞くと、「そんなに買わない」らしいです。ふーん。もったいない。
そしてしいたけの菌が入っている原木を3本ももらいました。

日当たりが悪くて雨がかかる場所に置いておくと、最盛期には食べきれないほどしいたけがなるらしいです。育てる自信がイマイチありませんが、頑張って育てたいと思います。
ところで、今回は出張先が熊本市内ではなく空港の近くだったので、阿蘇の南側を通って行ってみました。竹田の玉来から県道135号線という道に入り、荻町を通って熊本に抜けます。波野のあたりは林道みたいな狭い道でものすごく不安になりますが、そのまま信じて走っていると高森に出ます。そこから南阿蘇に抜けて、熊本県道28号線を走って空港まで出ました。なかなか楽しかったです。
それにしても、熊本でまともにお菓子なんかのお土産を買って帰ったことがありません。道の駅で野菜や果物を買うとか、今回みたいに肉を買って帰るとかです。毎年2回は仕事で熊本に行ってるのに、熊本銘菓の一つも知らないとは。
Posted by せさみん at 20:55│Comments(0)
│仕事