2009年12月22日

空気が澄んでますね。

 毎朝大分川の土手をウォーキングしています。
 歩くということと、閉塞感のない広い景色を見ることは、脳にとてもいいらしいです。精神的にもリフレッシュされてやる気が出ると聞きました。土手の上は左右に妨げるものが全然なく、上は空だけなので最高です。

 今朝は、由布、鶴見が冠雪しているのが見えました。
 空気が澄んでますね。

 ケイタイからなのでちゃんとした写真は撮れませんが、もしいいカメラと腕があったら毎日撮りたいと思えるような景色です。大分に来た頃はこの山が何の山かわからなかったのですが、上の方に白いのが見えるのが鶴見、その隣が由布、その前が高崎山と習いました。上の白いのというのはロープウェーの駅だそうです。

 朝焼けの時間にうっすらと赤く川面に景色が映ってるような日もあります。
 空気が澄んでますね。

 朝の時間、商業に向かう大量の高校生たちとすれ違い、豊府や西高に行きの高校生たちに追い抜かれます。その中にチラホラ、情報科学と、岩田、上野、舞鶴の生徒が混ざっています。この寒い中自転車で学校に通う高校生たちを見ると、頑張らねばと気合いが入ります。

 昨晩は鶴首南瓜でかぼちゃコロッケを作って食べました。相変わらず色がキレイなかぼちゃです。かぼちゃコロッケには微量のカレー粉でカレー臭をつけるのがおいしいと思ってます。
空気が澄んでますね。
 ジャガイモよりも若干ゆるいのでまとめるのが少し大変です。最後はめんどくさくなって大きさがだんだん大きくなります。同じ大きさで最後まで飽きずにコロッケが作れるほどのストイックさが欲しいです(^.^)



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 09:10│Comments(4)住む
この記事へのコメント
冬の空気はピンと張り詰めていて、真っ直ぐな感じがしますね。そんな冬の朝は冷たくても気持ち良いですよねえ(*´∇`*)
ちなみにコロッケはハート型ですか?ハートに見えました♪
Posted by てふてふ at 2009年12月22日 12:13
てふてふさん
コロッケは意図せずにハート型になっています(^.^)
最後の方になると丸めるのがめんどくさくなって適当な形にしてしまうんですよね~子どもたちもハート型だと喜んでいましたが。
Posted by せさみん at 2009年12月23日 08:49
はじめまして♪
毎日ウォーキングしてるとかすごいと思います。
最近めっきり寒くなってしまっておうちにこもりっきりです。
たまには外を歩いてみるのもいいかもですね。

かぼちゃおいしいそう!!
わたしはコロッケ作ると衣が全部はげちゃいますょw
Posted by ゆずきゆずき at 2009年12月23日 08:52
ゆずきさん
コロッケは衣をうまくつけられたら成功ですね。私も時々はがしちゃいます。コツはパン粉をつける前の卵液が全体にまんべんなくついていることだと思います。
Posted by せさみんせさみん at 2009年12月24日 09:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。