2009年12月24日

一日しごと。エプソンEP-802

 昨日は12月に入って初めての完全オフ日でした。
 子どもたちが学校や幼稚園に行かなくていいので、おとといの夜に「悪いけど、大人は疲れているから明日の朝は7時半まで寝させてもらう」と宣言して寝坊しました。結局シャキーン!が始まるころに目が覚めましたが久々によく寝て疲れが取れました。
 
 ということで気合いを入れて、一年間撮りためた写真の整理とクリスマスカード&年賀状作り。午前中に終わらせようと思っていましたが結局夜遅くまでかかりました。
 とはいえ、昔フィルム写真を撮っていた頃は、写真とネガの整理は気の遠くなるような作業でした。でもデジカメになってからは1日で1年分整理できるのだからずいぶん楽になりました。いろんな整理の仕方があると思いますが、うちでは「撮影日時」という唯一の基準で整理します。一年分の写真が1,000枚くらいありますが、まずそれを一つのフォルダに入れ、映りの悪いのや重複しているのや明らかにいらない写真をバッサリ消去。これでだいたい800枚くらいになります。それを撮影日時でソートして、全部に通し番号を入れます。その時Nameryというフリーソフトを使って、全部を一気にファイル名+通し番号でリネームします。それを200枚ずつフォルダに分けて、2009-1、2009-2…というフォルダを作ります。これで完成です。撮影日時ごとのフォルダだと見るのが面倒だし、800枚を一つのフォルダで開くと妙に時間がかかるので、こういうやり方にしています。内容や映っている人で分類することも考えたこともあるのですが、結局探すのがめんどくさいので、撮影日時意外の基準を一切設けないというやり方に落ち着きました。超整理術みたいなもんです。

 そしてそのフォルダから使えそうな写真をピックアップし、加工を施して使います。
 今年はこんな感じです。
 一日しごと。エプソンEP-802
 絵本をたんまり読んだ年だったので、はらぺこあおむし風にしました。え、絵本をスキャン…そんな著作権侵害なことは…限定70枚の個人使用なので何とか見逃していただければと。

 結局愛機PM-A900は内部部品の交換をしなければならないので、エプソンのいちばん売りたがっているEP-802Aを買いました。
  一日しごと。エプソンEP-802
最終的には25,700円です。織り込みチラシ価格マイナス2,000円くらいにはなるみたいですね。もっとも、私は価格を比較して安い店で買うということはしなくなりました。昔はそうしていましたが今は、家電を買う店は決めています。ポイントをためているということと、店員さんの対応が良い店で気持ちよく買いたいという部分で、1,000円、2,000円高くても、サービスにもお金を払っていいと思っているからです。実際には量販店で直接買うなら価格的には大差ないし、価格を比較して店を回ったり値段交渉したりする人件費と思えばいいかなと思います。

 というわけで一日しごとで完成。今朝、図書館に行く途中に中央郵便局に投函。クリスマスカードを送りたい人たちには、何とか25日には届きそうです。後の人は、ゆっくり年賀状として出すということにしましょう。



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 09:10│Comments(0)住む
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。