2010年01月11日

ちゃんといいこともあります。

 明日からnoririnが入院なので、今日は微妙に仕事をして一週間の段取りをつけようと思います。自宅で仕事ができる「半」自由業なので、時間の融通が多少きくということと、入院中もコドモを預けるとかしなくていいことは助かります。

 そんなこんなで、バタバタした週末でしたが、いいこともありました。
 カルビーの抽選に当選!
 ちゃんといいこともあります。
じゃがいもはポテチを作っている品種の一つでトヨシロというものだそうです。これを薄く切って揚げればカルビーのポテチと同じようなものができると思います。時間ができたら一度やってみましょう。
 どんなじゃがいもか気になるのでカルビーのサイトをのぞいたら、かなり詳しく書かれていました。生産者の方々のメッセージが直接載っていたりします。お菓子は原材料や添加物の姿が見えにくいので、時々調べてみるといいかもしれません。Q&Aをのぞくとその辺詳しく出てます。

 もう一ついいことが。
 壱岐の生ガキをいただきました。
 ちゃんといいこともあります。
軍手をして、身を出します。この作業、結構大変ですが、やはり殻つきのおいしさは格別。カキフライにしたのですが、一瞬で食べきってしまったので画像は残っていません。ジューシーでおいしかったです。
 カキと言えば、広島のイメージがありますが、私の生まれ育った岡山にも日生(ひなせと読みます)という隠れたカキの名産地があります。岡山で仕事してた時、日生のカキを、殻つきのまま30個ぐらいいただいたことがありました。殻を外すのがあまりにも大変で泣きそうになりましたが、焼いたり揚げたりグラタンにしたりして食べたカキのおいしさに苦労も全部吹っ飛びました。

 そんなことを思い出して日生のカキを検索していたら、ここに上手な殻のむき方が書かれていました。貝柱をはがすんだ。勉強になりました。これ、先に見ておけば、もっと楽にはがせたかもしれませんが(^.^)



 



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 09:39│Comments(5)住む
この記事へのコメント
やっぱ美味しいものは心を豊かにしてくれますねっ( ´∀`)/
Posted by てふてふ at 2010年01月11日 09:52
その昔、日生でカキがいっぱいのお好み焼きを頂き、
どこか近くの道の駅でカキフライソフトクリームを食べた記憶があります。
せさみんさんファミリィにいいことがあると私も嬉しいです。
Posted by sakura at 2010年01月11日 10:20
せさみんさん、お久しぶりです。

うちもカキは毎年親戚からもらうんですが
殻つきカキは実家では洗ってそのままホットプレートに
並べて待つことしばし・・・

パカッと口が開いたら出来上がり~
潮の香りそのままいただけますよ。

お醤油すこし垂らしてもおいしいしレモン絞っても良し。

殻が熱くなってるので唇をやけどしないように
気をつけてください!
Posted by おたべ at 2010年01月12日 00:59
じゃがいもいいですねぇぇ!!

しかも当選なんて!!

ポテチのUP楽しみにしてます☆
Posted by cicococicoco at 2010年01月12日 13:43
てふてふさん
特に、こういう時は甘いものを食べるといいみたいです。と、おやつにかりんとうをかじりました。

sakuraさん
日生のかきおこ、最近結構県外からも食べに来る人が多いらしいです。
私はまだ食べたことがないのでぜひ帰省した際には行ってみたいです。

おたべちゃん
やっぱり基本は焼いて開かせるですよね。うちでもバーベキューセット出そうかと思いました。寒いのでやめましたが。殻の中にたまってる汁がたまりません。

cicocoさん
今回は6万人に当たるというものだったので当たる自信があったのですが、改めてあたってみると嬉しいですね。カルビーもこの不景気に結構頑張ってます。
Posted by せさみん at 2010年01月12日 21:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。