2010年01月28日
ニットカフェ
最近、ネットカフェならぬニットカフェというものがあるそうです。みんなで集まってお茶を飲みながらひたすら編み物をするらしいです。女性ばかりではなく、結構極めた感じの男性もいたりします。編み物は一度やってみたいと思うものの一つですが、暇ができたらやろうと思うので、きっと一生無理でしょう。でも夏はどうするんだろう。夏でも涼しげなニットを編むんやろうか…
noririnは編み物のような同じことの繰り返しは苦にならないようです。まだ立ち仕事があまりできないので、座っていることが多いのですが、コドモ①の帽子が編みあがっていました。そして、気が付いたらコドモ②のベストができてました。

なんだかすごい。身内ながらあっぱれです。

お岩さんじゃありませんが、ブツブツ数を数えながらやってるのを見ると、やっぱり自分には向いていないと思います。きっと一列編んだら飽きると思います。そう言えば、パンとかご飯とかいつも同じ分量で同じようにする作業はnoririn担当、その場の思いつきとそこにある食材で何かを作るおかず担当は私なので、やっぱり向いてることをするように分担が出来上がっているのだと思います。私から見れば編み物はストレスがたまる作業に見えますが、noririnにはいい気分転換にもなってるみたいです。
ところで、最近NHK教育で放送している「みいつけた」という番組が気になっています。いままでやっていなかった時間帯の家事を手伝うようになったので知るようになりました。スイちゃんという女の子が、グダグダな感じのサボテンのサボさんと、イスのコッシーを相手に繰り広げるゆるいやりとりが面白いです。気ぐるみっぽいサボさんならともかく、イスのコッシーを相手にトークを繰り広げるスイちゃん役の子は相当な演技力です。他にも、イスを縦軸に展開される様々なエンターテイメントがことごとくツボにハマります。そしてエンディングテーマのたーまご、たーまごという歌はトータス松本さんの曲です。
シャキーンで小学生を送り出し、おかあさんといっしょに至る計算されつくされた番組構成。一人で家事をやってみると、NHKの良心の極みがこの時間帯に現れているのだと思わされました(^.^)
noririnは編み物のような同じことの繰り返しは苦にならないようです。まだ立ち仕事があまりできないので、座っていることが多いのですが、コドモ①の帽子が編みあがっていました。そして、気が付いたらコドモ②のベストができてました。

なんだかすごい。身内ながらあっぱれです。

お岩さんじゃありませんが、ブツブツ数を数えながらやってるのを見ると、やっぱり自分には向いていないと思います。きっと一列編んだら飽きると思います。そう言えば、パンとかご飯とかいつも同じ分量で同じようにする作業はnoririn担当、その場の思いつきとそこにある食材で何かを作るおかず担当は私なので、やっぱり向いてることをするように分担が出来上がっているのだと思います。私から見れば編み物はストレスがたまる作業に見えますが、noririnにはいい気分転換にもなってるみたいです。
ところで、最近NHK教育で放送している「みいつけた」という番組が気になっています。いままでやっていなかった時間帯の家事を手伝うようになったので知るようになりました。スイちゃんという女の子が、グダグダな感じのサボテンのサボさんと、イスのコッシーを相手に繰り広げるゆるいやりとりが面白いです。気ぐるみっぽいサボさんならともかく、イスのコッシーを相手にトークを繰り広げるスイちゃん役の子は相当な演技力です。他にも、イスを縦軸に展開される様々なエンターテイメントがことごとくツボにハマります。そしてエンディングテーマのたーまご、たーまごという歌はトータス松本さんの曲です。
シャキーンで小学生を送り出し、おかあさんといっしょに至る計算されつくされた番組構成。一人で家事をやってみると、NHKの良心の極みがこの時間帯に現れているのだと思わされました(^.^)
Posted by せさみん at 09:09│Comments(6)
│住む
この記事へのコメント
先日のテレビで、定年前か後やったか忘れたけど、そのくらいの年齢になって初めて編物を始めた、おじさまが出演してました。それがライオンやら模様やら、素晴らしくすごいものでした。
男性もありですよ。
編物が苦手なので、noririnさんのように、ベストを編む、しかも動物のモチーフまで…尊敬の眼差しです。
男性もありですよ。
編物が苦手なので、noririnさんのように、ベストを編む、しかも動物のモチーフまで…尊敬の眼差しです。
Posted by あんこ at 2010年01月28日 14:14
夏は夏糸があるんですよ(^-^)b毛ではなく綿です!noririnさん上手ですねえっ♪ウサギのアップリケがまた可愛なあ(* ̄O ̄)そういえば前にあみぐるみを作らてませんでしたっけ?丁寧な作品を作られるなあ…と思いました。せさみんさんところはうまくバランスが取れてますね。衣と食とね( ̄▽ ̄)b
Posted by てふてふ at 2010年01月28日 17:57
ニットカフェ、気になります!
私も上手ではないけど、編み物が好きなのでいってみたいなぁ~
子供ちゃんのベスト、可愛いですね♪
すっごく嬉しそうだし(*^_^*)
やっぱり思ったものが形になるのは凄いとおもうなぁ~
子供が生まれて朝晩見るようになって、NHK受診料は高くない気がしてきました(笑)私はくるっとさんの 出来てく、出来てく、何が出来てく♪っていうコーナーが大好きです。音楽も。
私も上手ではないけど、編み物が好きなのでいってみたいなぁ~
子供ちゃんのベスト、可愛いですね♪
すっごく嬉しそうだし(*^_^*)
やっぱり思ったものが形になるのは凄いとおもうなぁ~
子供が生まれて朝晩見るようになって、NHK受診料は高くない気がしてきました(笑)私はくるっとさんの 出来てく、出来てく、何が出来てく♪っていうコーナーが大好きです。音楽も。
Posted by うましお
at 2010年01月28日 21:04

ワタシの椅子でこんなにお話を展開できるんだぁ・・と
感心しています。
そして、ラストのさがそぉぉ〜のトータス松本さんの歌声に
ひたってマス。素敵(*^-^)ニコ
感心しています。
そして、ラストのさがそぉぉ〜のトータス松本さんの歌声に
ひたってマス。素敵(*^-^)ニコ
Posted by cicoco at 2010年01月29日 20:20
私は密かに篠原ともえちゃんの声の椅子のファンです♪可愛い(*^o^*)
Posted by ヤドカオリ at 2010年01月29日 22:31
あんこさん
男性はこういうのをやり始めると極めちゃう人が多いですね。
以外と向いてる人いるかもしれません。
てふてふさん
夏もあるんですね。涼しげな海辺で編むのも楽しそうです。
うちは期せずして完全分業制になっています。お互いにお互いの領域に入ってこないので結構楽です。
うましおさん
今回はコドモがものすごく喜んだので作ったnoririnも作りがいがあったみたいです。確かにあの時間帯のお金だと思えば受信料も妥当かと思います(^.^)
cicocoさん
ホント、椅子だけであれだけ話が広がるなんて面白いです(^.^)
私も最初この番組が気になったのは「たまごの歌」でした。なかなか奥が深くてジンとする歌だと思います。
ヤドカオリさん
椅子にあれだけのキャラクターを作ってる所が面白いです。サボサンもサバンナの高橋さんだそうで、なかなかのキャスティングですね。
男性はこういうのをやり始めると極めちゃう人が多いですね。
以外と向いてる人いるかもしれません。
てふてふさん
夏もあるんですね。涼しげな海辺で編むのも楽しそうです。
うちは期せずして完全分業制になっています。お互いにお互いの領域に入ってこないので結構楽です。
うましおさん
今回はコドモがものすごく喜んだので作ったnoririnも作りがいがあったみたいです。確かにあの時間帯のお金だと思えば受信料も妥当かと思います(^.^)
cicocoさん
ホント、椅子だけであれだけ話が広がるなんて面白いです(^.^)
私も最初この番組が気になったのは「たまごの歌」でした。なかなか奥が深くてジンとする歌だと思います。
ヤドカオリさん
椅子にあれだけのキャラクターを作ってる所が面白いです。サボサンもサバンナの高橋さんだそうで、なかなかのキャスティングですね。
Posted by せさみん
at 2010年01月30日 06:29
