2007年11月06日

ノートパソコンがやってきた。

 ノートパソコンがやってきた。
 新しいノートを買いました。普通ならそんなお金は無いのですが、いろいろなことが重なって必要が備えられました=^_^=

 先代のVaioのノートは2002年の4月に買ったものなのでもう5年半になります。あれだけハードな使い方をして、毎週電車で持ち出して作業して、ここまで正常に動いているというのは、HDDが「当たり」だったのだと思います。バッテリーは完全に寿命で10分ちょいしか持ちませんが、それ以外はなんとか使用に耐えています。スペック的にもHDDが20G+20G の40G、CPUがPentium3の1GHz。メモリは倍に増やして512MB。OSは、XPが出て1年たっていない頃で、まだまだ店頭にはMeとか2000とかのOSが入ったPCが並んでました。買い値は20万くらいでしたが十分元はとったと思います。愛着はありますが、そろそろ引退に向けてデータを移動しておかなければなりません。

 で、今回初めてDellのノートを買いました。自分である程度カスタマイズできるのと、結局値段が安いということが決め手でした。今度のDellは、持ち運びの便利さを考えて、Vaioより小さめの12.1インチディスプレイ。携帯のデータを移動することを考えてBlueToothをつけて、無線LAN内臓。HDDは80G。CPUはIntelCoaDuo1.66GHzです。Office2007はサービスで無料。その分ちょっと欲張ってPhotoshopELをつけました。送料サービスでしめて11万5千円ちょっとです。
 そうそう、OSはXPにしました。まだVistaが海のものとも山のものとも分からないというところもあり、XPが今まで使ったWINDOWSのOSの中で一番安定していて気に入っていたということもあり、今持っているソフトが動かないといやだなということもあり、2014年までサポートが延長されたということもあり、XPで落ち着きました。
 ここ1週間でなんとかVaioと同じ環境にして、VaioとiMacと仲良く無線LANできる設定が整いました。実はDellはHDDにパーテーションを設定すると追加料金が2000円位かかるので、パーテーションなしで買って、PC自体を初期化して80Gを半々に分ければいいやと思っていたのですが、意外とこの作業が面倒で時間かかりました。そもそもPCの再インストール用のCDなどはなくて、OSの再インストール用のCDがあるだけで、OSを再インストールしながら、パーテーションを作るという作業になるみたいです。更に、その際にHDDがフォーマットされてすべてのデータが消えるので、ドライバ類を全部再インストールする作業が発生します。そのドライバの再インストール用のCDが付属していますが、これがまた、一挙に全部インストールできなくて、ドライバのリストの中から要るものを1個1個インストールしなければならない始末。2000円分の時間を消費したかもしれません。が、できない作業ではありません。Dellはもともと部品を入れ替えたり、カスタマイズしたりすることが前提みたいなので。

 そんなこんなで今のところ快適に作業ができています。これから使い心地を試してゆくことになるでしょう。今のところ不具合を感じるのは2点です。USBの差し込み口がちょっと弱い感じがします。ワイヤレスマウス用のUSBレシーバーを差し込んでいると頻繁に通信が切れてしまいます。別のUSBハブを経由すると切れないので、どうもしまりが悪いのだなと思います。フラッシュメモリとか使うときには注意しないといけないかもしれません。もう1点はVaioの方はディスプレイ側に2センチくらいの折りたたみの「足」が着いていて使うときにはこれを立てるとディスプレイ側が少し高くなりました。この少し奥が高くなっているのが使いやすかったのですが、Dellにはこれはありません。本か何かを置いておけばいいのでしょうが…ちょっとしたことですけど。
 PCは使ってみないと善し悪しがわからないのでなんとも言えませんが、現時点では値段分は十分働くかなーという感じです。Vaio君と同じくらいのベビーな使用になりますので何とか頑張ってほしいです。



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
観光客みたい(^.^)
かぼす
のどミスト。
Jawbone up
引っ越し
ソニックで撃沈。
同じカテゴリー(仕事)の記事
 観光客みたい(^.^) (2014-08-21 15:42)
 かぼす (2014-08-15 21:31)
 のどミスト。 (2014-02-10 21:17)
 Jawbone up (2013-09-11 15:23)
 引っ越し (2013-03-27 22:11)
 ソニックで撃沈。 (2013-02-25 23:14)

Posted by せさみん at 09:30│Comments(3)仕事
この記事へのコメント
おじゃましま~す。
いいですね新しいパソコン
IntelCoaDuo1.66GHzですか~コアのCPUは、早く使ってみたいです。

>本か何かを置いておけばいいのでしょうが…ちょっとしたことですけど。

おいさんは、百均で魚焼く網を買ってきて斜めにするように台所に置くL字の
棚を逆さにして取り付けると200円で冷却台が作れますよ
Posted by 床屋のおいさん at 2007年11月06日 11:55
Core2Duoですか~すげ~~~。Vistaと相性が良いという噂はうわさ?ようわからんけど
Posted by つね at 2007年11月06日 12:50
床屋のおいさん
素晴らしい情報ありがとうございます。
そうそう、猛暑の年はノートの下にタオルひいてその下にアイスノン置きましたわー。

つねさん
Core2Duo、実はMacにも入ってるんですよー。でも断然Macの方が早いので、VistaよりもMacと相性がいいのかも??
Posted by せさみん at 2007年11月06日 23:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。