2010年05月06日
なぜ斜めに。。
最近近所の道に歩行者自転車専用道ができました。狭い道で自動車も多いので嬉しいです。
そこの車止めポールに貼ってある光るテープ。


微妙に斜め。ものすごく気になっています。できることならぴったりまっすぐ貼り直したいと思うのは私だけ…??
それとも視認性を良くなるためにわざと斜めに貼ってあるのだろうか、などと通るたびに色々と考えます。
大分市の道路なので、なぜ斜めになっているのか市に問い合わせをしてみたい気もしますが、やめておきます。多分、現場の方が貼る時にちょっと斜めになっただけのことなのでしょう(*_*)
ところで、市報にはいつも穴ぼこ110番のお知らせがあります。道路に穴があいているのを発見したら穴ぼこ110番して下さいと書いてあります。電話をとった市職員さんが「はい、大分市穴ぼこ110番です」と答えるのかどうか気になるので、穴を発見したらぜひ電話してみたいと思っていますが、幸いにもうちの近所には百穴以外の穴はありません。とにもかくにも市政というのは住民生活に密着していて面白いですね。
そこの車止めポールに貼ってある光るテープ。


微妙に斜め。ものすごく気になっています。できることならぴったりまっすぐ貼り直したいと思うのは私だけ…??
それとも視認性を良くなるためにわざと斜めに貼ってあるのだろうか、などと通るたびに色々と考えます。
大分市の道路なので、なぜ斜めになっているのか市に問い合わせをしてみたい気もしますが、やめておきます。多分、現場の方が貼る時にちょっと斜めになっただけのことなのでしょう(*_*)
ところで、市報にはいつも穴ぼこ110番のお知らせがあります。道路に穴があいているのを発見したら穴ぼこ110番して下さいと書いてあります。電話をとった市職員さんが「はい、大分市穴ぼこ110番です」と答えるのかどうか気になるので、穴を発見したらぜひ電話してみたいと思っていますが、幸いにもうちの近所には百穴以外の穴はありません。とにもかくにも市政というのは住民生活に密着していて面白いですね。
Posted by せさみん at 14:26│Comments(3)
│住む
この記事へのコメント
たしかに…
ぼくも貼り直したいですね。
ぼくも貼り直したいですね。
Posted by 四ツ葉kei at 2010年05月06日 16:33
せさみんさん 百穴の近くなんですか
師匠はそこの学校出身ですよ
保育園〜幼稚園〜小・中学校まで。
その穴ボコには色んな思い出がたくさんあります

師匠はそこの学校出身ですよ

その穴ボコには色んな思い出がたくさんあります

Posted by 師匠 at 2010年05月07日 12:33
四つ葉keiさん
曲がってると気になりますよね(-"-)
貼り直したい―――。
師匠さま
筋金入りの地元ですね。
今コドモが小学校にお世話になっています。
名所旧跡なので見学したいのですが、中学校のグランドにあるもので入ったことがありません。何か都市伝説の予感がしますが…
曲がってると気になりますよね(-"-)
貼り直したい―――。
師匠さま
筋金入りの地元ですね。
今コドモが小学校にお世話になっています。
名所旧跡なので見学したいのですが、中学校のグランドにあるもので入ったことがありません。何か都市伝説の予感がしますが…
Posted by せさみん at 2010年05月07日 23:39