2010年05月17日
サイバークリーンはスライムで代用できるのか??
今日は宮河内、賀来、横瀬、わさだと回って、仕事しました。お町に行く予定が、ハンズマンあたりで力尽きてしまいわさだから直帰しました(^_^;)実は車の運転はそんなに好きじゃありません。noririnも免許は持っていますが人の運転は酔うので仕方なく運転。原付だったら100キロでも乗っていたい気持ちになることがあります。大きなバイクの免許を取って、バイクに乗るのが夢でした。
とはいえ、ハンズマンで色々と宝探し。以前李楽園さんが見つけて買っていたサイバークリーンを見つけたので買って帰りました。サイバークリーンというのはこの黄色い物体。

キーボードとか掃除しにくいところにギュッと押し付けてペロンとはがすと

こんな感じでゴミが取れます。思っていた通りものすごく気持ちよくゴミが取れます。
とペタペタやっていたら、noririnが「それスライムで代用できないの?」
先週小学生にあげるのに大量にスライムを作ったばかり。代用できるなら、コストも安くていいのですが。
スライムというのはこんな感じで、
こういう風なので

ちょっと粘着力が弱いです。
って言うか失敗したら、パソコンのキーボード全部はがして掃除する羽目になるので嫌です。
ちなみにスライムは、作ってから混ぜるときれいです。



スライムは簡単に作れます。
材料は、水、ほう砂(ほうしゃと読みます)、洗濯のり(PVAという表示があるもの)です。色をつけたければ絵具でもOKですが、透明感のある色にしたければ食紅があるといいでしょう。ほう砂は薬局に行けば必ずあります。
作り方
①紙コップに半分くらい水を入れ、溶けるだけのほう砂を混ぜて溶かします(いつも水を入れたコップに小さじでちょっとずつほう砂を入れてかき混ぜて下に溶け残るほう砂が出てきたら入れるのをやめています。なのではっきりした量は分かりません)
②①のほう砂水に食紅を入れて好みの色をつけます。
③②の色付きほう砂水と同じくらいの量の洗濯のりを紙コップに入れて割りばしでかき混ぜます。混ぜているうちに固まってきてスライム完成です。
色がきれいですがくれぐれも食べないようにして下さい。おなかが痛くなるそうです。
ちなみにコドモ③はスライムの入った紙コップを持って喜んでいたのに
「食べられないのよ」
と言われた瞬間に紙コップをつき返しました。特に小さな子どもさんには要注意です。
ちなみに、スライムは手についても洗えばすぐ落ちます。服についてもまあ何とかなります。コンクリートに着いたらしばーらく色が落ちません。家の中で遊ぶのはあまりオススメできません。安全に遊びたい場合は作ったスライムをビニール袋に入れて密封し、モミモミするのがいいと思います。
と言うわけで、サイバークリーンはスライムでは代用しない方がいいと思います。
ハンズマンに行って色々な買い物を済ませた後、わさだタウンで何か食べようと思って久々に入ってみると、中がかなり模様替えされていてびっくりしました。ここ、銀だこの前がイートインスペースなのですが、昔何かありませんでしたっけ。ロッテリアだったかなぁ。

ここの向かいがソフトバンクなのですが、それも覚えがありません。でもちょうどいいのでお店で食べるのをやめて、食料品売り場で350円のお弁当を買ってここで食べました。なんか得した気がします。浮いたお金で若竹園のソフトを買って家族3人で食べました。1杯のかけそばならぬ、1本のソフトです。お金の問題ではなく、単にこの年になると一人で1本食べるのがキツイだけです。微妙に年を感じるこの頃です。
とはいえ、ハンズマンで色々と宝探し。以前李楽園さんが見つけて買っていたサイバークリーンを見つけたので買って帰りました。サイバークリーンというのはこの黄色い物体。

キーボードとか掃除しにくいところにギュッと押し付けてペロンとはがすと

こんな感じでゴミが取れます。思っていた通りものすごく気持ちよくゴミが取れます。
とペタペタやっていたら、noririnが「それスライムで代用できないの?」
先週小学生にあげるのに大量にスライムを作ったばかり。代用できるなら、コストも安くていいのですが。
スライムというのはこんな感じで、

こういう風なので

ちょっと粘着力が弱いです。
って言うか失敗したら、パソコンのキーボード全部はがして掃除する羽目になるので嫌です。
ちなみにスライムは、作ってから混ぜるときれいです。



スライムは簡単に作れます。
材料は、水、ほう砂(ほうしゃと読みます)、洗濯のり(PVAという表示があるもの)です。色をつけたければ絵具でもOKですが、透明感のある色にしたければ食紅があるといいでしょう。ほう砂は薬局に行けば必ずあります。
作り方
①紙コップに半分くらい水を入れ、溶けるだけのほう砂を混ぜて溶かします(いつも水を入れたコップに小さじでちょっとずつほう砂を入れてかき混ぜて下に溶け残るほう砂が出てきたら入れるのをやめています。なのではっきりした量は分かりません)
②①のほう砂水に食紅を入れて好みの色をつけます。
③②の色付きほう砂水と同じくらいの量の洗濯のりを紙コップに入れて割りばしでかき混ぜます。混ぜているうちに固まってきてスライム完成です。
色がきれいですがくれぐれも食べないようにして下さい。おなかが痛くなるそうです。
ちなみにコドモ③はスライムの入った紙コップを持って喜んでいたのに
「食べられないのよ」
と言われた瞬間に紙コップをつき返しました。特に小さな子どもさんには要注意です。
ちなみに、スライムは手についても洗えばすぐ落ちます。服についてもまあ何とかなります。コンクリートに着いたらしばーらく色が落ちません。家の中で遊ぶのはあまりオススメできません。安全に遊びたい場合は作ったスライムをビニール袋に入れて密封し、モミモミするのがいいと思います。
と言うわけで、サイバークリーンはスライムでは代用しない方がいいと思います。
ハンズマンに行って色々な買い物を済ませた後、わさだタウンで何か食べようと思って久々に入ってみると、中がかなり模様替えされていてびっくりしました。ここ、銀だこの前がイートインスペースなのですが、昔何かありませんでしたっけ。ロッテリアだったかなぁ。

ここの向かいがソフトバンクなのですが、それも覚えがありません。でもちょうどいいのでお店で食べるのをやめて、食料品売り場で350円のお弁当を買ってここで食べました。なんか得した気がします。浮いたお金で若竹園のソフトを買って家族3人で食べました。1杯のかけそばならぬ、1本のソフトです。お金の問題ではなく、単にこの年になると一人で1本食べるのがキツイだけです。微妙に年を感じるこの頃です。
Posted by せさみん at 21:16│Comments(2)
│住む
この記事へのコメント
ヘタレちゃん、理科の実験で
スライム作ったことあります~(^O^)/
サイバークリーンって初耳だー(^_^;)
ヘタレちゃんのPCのキーボードもホコリが
たまってるのでやってみようかな(*^_^*)
スライム作ったことあります~(^O^)/
サイバークリーンって初耳だー(^_^;)
ヘタレちゃんのPCのキーボードもホコリが
たまってるのでやってみようかな(*^_^*)
Posted by ヘタレちゃん
at 2010年05月17日 22:18

ヘタレちゃん
サイバークリーンとってもよく汚れ落ちるのでいいですよー。
理科の実験も最近は面白いんですね(^_^)
サイバークリーンとってもよく汚れ落ちるのでいいですよー。
理科の実験も最近は面白いんですね(^_^)
Posted by せさみん
at 2010年05月18日 21:53
