2010年05月22日
シロツメクサの花が咲いてた駐車場
近所の駐車場にシロツメクサが咲いていたらしく、noririnがコドモ③に花の冠を作っていました。

お姫様気分。

私の子どものころもシロツメクサは生えていた記憶がありますが、こんな複雑なものを作った記憶はありません。やはり女子の遊びだったのでしょうか。これをもっと難しく美しくしたら竹細工になるのではないかと、乱暴なことを考えましたが、なんかすごいです。
シロツメクサと聞いたら、ラスカルを思い出しませんか?特にアラフォー世代の方。
便利な時代。YOUTUBEで探せばすぐに見つかるもので、懐かしい曲を聞いてみました。
大人になってしんけん聞いてみると、コード進行やバンジョーの入ったアレンジもなかなか凝っていてサウンド的にもおもしろいです。「ロックーリバーヘー」のところのコード進行がオツなこと。そして大杉久美子さんの歌の素晴らしいこと。
ところでシロツメクサを調べていたら、別名クローバーと出てきました。知りませんでした。何気ない自然がその辺に残っていることの幸せですね。
今日はコドモ③が幼稚園に遊びに行く日です。2歳児を対象にしたイベントです。静かに仕事ができるかな。

お姫様気分。

私の子どものころもシロツメクサは生えていた記憶がありますが、こんな複雑なものを作った記憶はありません。やはり女子の遊びだったのでしょうか。これをもっと難しく美しくしたら竹細工になるのではないかと、乱暴なことを考えましたが、なんかすごいです。
シロツメクサと聞いたら、ラスカルを思い出しませんか?特にアラフォー世代の方。
便利な時代。YOUTUBEで探せばすぐに見つかるもので、懐かしい曲を聞いてみました。
大人になってしんけん聞いてみると、コード進行やバンジョーの入ったアレンジもなかなか凝っていてサウンド的にもおもしろいです。「ロックーリバーヘー」のところのコード進行がオツなこと。そして大杉久美子さんの歌の素晴らしいこと。
ところでシロツメクサを調べていたら、別名クローバーと出てきました。知りませんでした。何気ない自然がその辺に残っていることの幸せですね。
今日はコドモ③が幼稚園に遊びに行く日です。2歳児を対象にしたイベントです。静かに仕事ができるかな。
Posted by せさみん at 09:52│Comments(6)
│住む
この記事へのコメント
せさみんさんは物知りだったり、料理の腕は職人級だったり、音楽にも精通してたりと凄い人だなぁって思ってたけど、トマトを地這いにしてみたり、シロツメグサ=クローバーを知らなかったり、犬のフンの看板を探していたりお茶目な人でもあるんですね

Posted by 師匠 at 2010年05月23日 01:31
シロツメクサ
ときくと、
即座に
ラスカルを歌ってしまいます(笑)。
ときくと、
即座に
ラスカルを歌ってしまいます(笑)。
Posted by 朱莉ママ at 2010年05月24日 07:54
鶴亀ブログへご訪問、
いつもありがとうございます。
自然に、穏やかに
日常を楽しんでいらっしゃるせさみんさんに
癒されています。
いつもありがとうございます。
自然に、穏やかに
日常を楽しんでいらっしゃるせさみんさんに
癒されています。
Posted by 鶴亀
at 2010年05月24日 10:21

鶴亀ブログへご訪問、
いつもありがとうございます。
自然に、穏やかに
日常を楽しんでいらっしゃるせさみんさんに
癒されています。
いつもありがとうございます。
自然に、穏やかに
日常を楽しんでいらっしゃるせさみんさんに
癒されています。
Posted by 鶴亀
at 2010年05月24日 10:23

2回もクリックしました。すみません。
Posted by 鶴亀
at 2010年05月24日 10:53

師匠さま
専門分野と非専門分野の差が激しいタイプです(^_^)
興味のないことにはほとんど関わらない感じだったのでこんなことになってしましました。今のところなんとか支障なく生きています(^_^)
朱莉ママさん
シロツメクサの花が咲いたら、さあ行こうラスカール。ですよね。
どういう話だったのかは全然覚えていないのですが、絵とか歌とかは鮮明に思い出す印象深いアニメでした。
鶴亀さん
ありがとうございます。食べ物には色々と思うところもありまして、鶴亀さんのブログも気になっています。
専門分野と非専門分野の差が激しいタイプです(^_^)
興味のないことにはほとんど関わらない感じだったのでこんなことになってしましました。今のところなんとか支障なく生きています(^_^)
朱莉ママさん
シロツメクサの花が咲いたら、さあ行こうラスカール。ですよね。
どういう話だったのかは全然覚えていないのですが、絵とか歌とかは鮮明に思い出す印象深いアニメでした。
鶴亀さん
ありがとうございます。食べ物には色々と思うところもありまして、鶴亀さんのブログも気になっています。
Posted by せさみん
at 2010年05月24日 15:20
