2010年06月11日
コロッケの三段活用。
コドモ②が幼稚園でじゃがいも掘りをしてきました。
今年は豊作なのかゴロゴロと大きなじゃがいもを6個も持って帰ってくれました。
例年のようにポテチを作って欲しいという要望もなきにしもあらずですが、今週は忙しいのでそこまではできそうにありません。
とりあえず久々にコロッケを揚げました。作り始めてみると、ポテチよりも手間がかかることに気付きましたが、コロッケスイッチが入る時があるんですね。時々ですが。

コドモ①の名前をケチャップで書いてみました。さすがに日本語や英語だとすぐ分かるので、違うことばで書いています(^_^)

しっとりほくほくでおいしかったです。
昔は、コロッケの具にするひき肉は牛ひき肉と決めていました。でも最近、色々試してみて、ひょっとして豚ひき肉の方がおいしいかもと思うようになりました。今回は豚ひき肉です。合びきはうまくいかないと思うので使ったことはありません。
さて、今朝はそのコロッケをケチャップ煮にします。ケチャップとみりんを鍋で温めて、その中に昨日のコロッケ投入。
そして朝食はコロッケサンド。

最近小さい方の食パン型で焼いた食パンが食卓に上りますが、なかなか美味です。
そして三段活用は定番のお弁当。コドモ②は自分が掘ったじゃがいもで作ったコロッケが入ったお弁当にテンションアップです。

コロッケの優しい味。堪能しました。今日は遅れ気味の仕事を取り戻すべく市内某所へ脱出。コドモのいないところ、電話のかかって来ないところで静かに仕事する予定です。
今年は豊作なのかゴロゴロと大きなじゃがいもを6個も持って帰ってくれました。
例年のようにポテチを作って欲しいという要望もなきにしもあらずですが、今週は忙しいのでそこまではできそうにありません。
とりあえず久々にコロッケを揚げました。作り始めてみると、ポテチよりも手間がかかることに気付きましたが、コロッケスイッチが入る時があるんですね。時々ですが。

コドモ①の名前をケチャップで書いてみました。さすがに日本語や英語だとすぐ分かるので、違うことばで書いています(^_^)

しっとりほくほくでおいしかったです。
昔は、コロッケの具にするひき肉は牛ひき肉と決めていました。でも最近、色々試してみて、ひょっとして豚ひき肉の方がおいしいかもと思うようになりました。今回は豚ひき肉です。合びきはうまくいかないと思うので使ったことはありません。
さて、今朝はそのコロッケをケチャップ煮にします。ケチャップとみりんを鍋で温めて、その中に昨日のコロッケ投入。
そして朝食はコロッケサンド。

最近小さい方の食パン型で焼いた食パンが食卓に上りますが、なかなか美味です。
そして三段活用は定番のお弁当。コドモ②は自分が掘ったじゃがいもで作ったコロッケが入ったお弁当にテンションアップです。

コロッケの優しい味。堪能しました。今日は遅れ気味の仕事を取り戻すべく市内某所へ脱出。コドモのいないところ、電話のかかって来ないところで静かに仕事する予定です。
Posted by せさみん at 09:04│Comments(3)
│食べる
この記事へのコメント
さすがですねぇ。
朝からボリュームがすごい!
コロッケ、手作りが一番美味しい!って分かってるんですが、
手間が・・・とここ一年はもっぱら買ってます・・・。
ダメだわっっっっテヘヘッ(*゚ー゚)>
朝からボリュームがすごい!
コロッケ、手作りが一番美味しい!って分かってるんですが、
手間が・・・とここ一年はもっぱら買ってます・・・。
ダメだわっっっっテヘヘッ(*゚ー゚)>
Posted by cicoco
at 2010年06月11日 14:08

すばらしい〜☆
我が家では『コロッケが手作り出来る料理である』とゆう事実さえ忘れ去られています
何年ぶりかにやってみよっかな
我が家では『コロッケが手作り出来る料理である』とゆう事実さえ忘れ去られています

何年ぶりかにやってみよっかな

Posted by 師匠 at 2010年06月11日 23:03
cicocoさん
コロッケ、作るのは手間ですが、次の日も食べればその分の手間が省けるかなーと思っています。じゃがいものおいしい季節は特に手作りがいいですね。
師匠さん
コロッケは手間がかかりますが、材料費が安くつくのでわが家では結構作っています。ぜひぜひ手作りを復活させて下さい。
コロッケ、作るのは手間ですが、次の日も食べればその分の手間が省けるかなーと思っています。じゃがいものおいしい季節は特に手作りがいいですね。
師匠さん
コロッケは手間がかかりますが、材料費が安くつくのでわが家では結構作っています。ぜひぜひ手作りを復活させて下さい。
Posted by せさみん
at 2010年06月12日 08:04
