2010年06月30日

大人好み。アレの天ぷら

 昨夜はいい夢を見せてもらいました。もう日本のサッカーはダメかと思いましたが、4年後にブラジルで躍動する姿に少し希望が持てた気がします。さて、 だんだん暑くなってきて食欲が失せる毎日です。ちょっと変わったものを作ってみました。

 天ぷらです。
 大人好み。アレの天ぷら


 何の天ぷらかと言いますと、中身はこれです。
 大人好み。アレの天ぷら

 大人好み。アレの天ぷら

 高野豆腐の天ぷらでした。
 高野豆腐の天ぷらは1年に一度作るかどうかというほどたまにしか作らないのですが、たまに食べるとこれがまたおいしい(^.^)最近NHKきょうの料理で、京都のおばんざいの先生が、「高野豆腐のたいたん」を天ぷらにしているのを見て、久々に作りたくなりました。
 ちなみに、乾燥しているのを揚げるのではありません。一度だしで煮含めたものを適度に絞って衣をつけて揚げます。あまり絞りすぎるとパサパサになりますが、全然絞らないと汁が油に出てきてパチパチ言って怖いことになります。汁けを残しながらも、押しても出ないくらいがいいと思います。衣は少し重めで作ってます。中にだし汁が入っているので、天つゆにつける必要はありません。軽く塩を振るのがオススメです。大人の味だなと思いきや、コドモたちに大人気でした。
 高野豆腐はわが家では愛されている食材です。行列ではメインにならないという結論でしたが、どうでしょう、こんな感じなら私としては十分メインだと思います。ぜひあの時の高野豆腐を製造してる会社の方にエールを送りたいです。

 そしてこの季節、どうしても食べたいもずく。色々入れて食べてます。
 大人好み。アレの天ぷら
わが家ではなぜか、色々入ったもずくのことをスーパーもずくと呼んでいます。スーパーマリオがもずくになったみたいです。きゅうりは、あえて塩もみしないでシャキシャキで入れるのもおいしいと思います。最初から酢に入っているもずくを買っているので、きゅうりの水分が出ても味は薄まらないです。トマトを入れるのももおいしいです。こうなると、もずくも十分メインで成り立ちます。そうめんもずくだとそれで一品ですね。

 さーて。午後は雨降るかなぁ。



同じカテゴリー(食べる)の記事画像
チュニジア戦
ピーコさんは別府に住みたいそうで。
雑煮を食べ、カレーを食べる。
ぶり大根を作った。
旅サラダ
とり天とかぼす。
同じカテゴリー(食べる)の記事
 チュニジア戦 (2015-03-23 21:40)
 ピーコさんは別府に住みたいそうで。 (2015-03-04 22:39)
 雑煮を食べ、カレーを食べる。 (2015-01-02 23:36)
 ぶり大根を作った。 (2015-01-01 00:18)
 旅サラダ (2014-11-12 17:26)
 とり天とかぼす。 (2014-10-02 17:15)

Posted by せさみん at 12:24│Comments(2)食べる
この記事へのコメント
いつも拝読しております。
高野豆腐は食品添加物等の科学物質を体内から排出する力が玄米とともに最も高い食品だそうです。
それに、お豆腐や豆乳のように体を冷やすこともないスグレモノだそうですよ。
マクロビオティックではお肉の代わりによく使う食材です。
このブログ読んでて、
私、最近食べていないことに気づきました。
さっそく今日食べます。abe
Posted by 鶴亀鶴亀 at 2010年07月01日 07:03
鶴亀さん
見るからにからだによさそうな高野豆腐ですが、そんなにいい効果があるとまでは知りませんでした。noririnが妊娠中に、高野豆腐を欲していたので、毎日のように作っていましたが、あれはからだが要求していたのかもと思います。
こういうからだにしみこむようなおいしさはぜひとも子どもたちにも味あわせたいなと思っています。
Posted by せさみんせさみん at 2010年07月01日 09:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。