2010年07月28日
自生バジル頑張る。
勝手に発芽し、自生しているバジル。いつかれてもおかしくないような過酷な環境ですが、立派に生き延びています。

大きさは全然大きくなりませんが、葉っぱは確実に増えている模様。
そして、アサガオっぽい葉っぱも自生しています。

こうしてみると、植物は土と太陽と水が育てるのだと実感です。農業というのは、土や水や太陽を助ける仕事なのかもしれません。そう言えば、以前自然農法というのをテレビで見たことがあります。厳密な定義は分かりませんが、雑草とか抜かないでそのまま作物を育てるというような感じのことだったと思います。まさにわが家の庭は自然農法。いや、単に草抜くのが追い付いていないだけです(^_^;)
昨日の一品。
油揚げのチーズ焼き、キムチ乗せ。

大量にいただいた、油揚げ、いなり寿司にしてもまだまだあるので、中にチーズを入れて焼きました。halさん家の真似っこです。その上にキムチをのせて立派な一品。キムチじゃなくてもちろん醤油でもいいです。
そして毎日食べて飽きないかと思われるかもしれませんが、酸っぱいもの。
トマト、きゅうり入りのスーパーもずく。

今朝は、久々にポツポツ雨が降ってます。
ラジオ体操から帰る頃には結構な雨に。涼しくなればいいですね。
早朝のテレビでは「大分市中学総体は開催します」というテロップが流れていました。夏ですね。さ、今日も頑張りましょう。

大きさは全然大きくなりませんが、葉っぱは確実に増えている模様。
そして、アサガオっぽい葉っぱも自生しています。

こうしてみると、植物は土と太陽と水が育てるのだと実感です。農業というのは、土や水や太陽を助ける仕事なのかもしれません。そう言えば、以前自然農法というのをテレビで見たことがあります。厳密な定義は分かりませんが、雑草とか抜かないでそのまま作物を育てるというような感じのことだったと思います。まさにわが家の庭は自然農法。いや、単に草抜くのが追い付いていないだけです(^_^;)
昨日の一品。
油揚げのチーズ焼き、キムチ乗せ。

大量にいただいた、油揚げ、いなり寿司にしてもまだまだあるので、中にチーズを入れて焼きました。halさん家の真似っこです。その上にキムチをのせて立派な一品。キムチじゃなくてもちろん醤油でもいいです。
そして毎日食べて飽きないかと思われるかもしれませんが、酸っぱいもの。
トマト、きゅうり入りのスーパーもずく。

今朝は、久々にポツポツ雨が降ってます。
ラジオ体操から帰る頃には結構な雨に。涼しくなればいいですね。
早朝のテレビでは「大分市中学総体は開催します」というテロップが流れていました。夏ですね。さ、今日も頑張りましょう。
Posted by せさみん at 07:45│Comments(3)
│住む
この記事へのコメント
うちの次男坊もサッカーで中学総体に行ってます。
よい結果が出るとよいのですが…
今日は心なしか涼しい!?涼しくはないけど、昨日までの暑さは和らいでますね。
よい結果が出るとよいのですが…
今日は心なしか涼しい!?涼しくはないけど、昨日までの暑さは和らいでますね。
Posted by 師匠 at 2010年07月28日 12:27
私も、自然農法のテレビを見ました!
なんにも手を加えず、ほんとに
自然のままですよね。
うちも植えた記憶のない朝顔が
咲いてました(笑)
なんにも手を加えず、ほんとに
自然のままですよね。
うちも植えた記憶のない朝顔が
咲いてました(笑)
Posted by 朱莉ママ at 2010年07月28日 21:05
師匠さま
真夏のサッカーは大変ですね。昨日は適度に曇ってプレーしやすかったでしょうか。よい結果が出るといいですね。
朱莉ママさん
朝顔は結構生命力が強いですね。
大分は環境がいいのか、結構色々なものが自生しますね。
ミントも一度植えれば後は勝手に増えまくります(^.^)
わが家の悩みの種は勝手に生えまくるドクダミなのですが…
真夏のサッカーは大変ですね。昨日は適度に曇ってプレーしやすかったでしょうか。よい結果が出るといいですね。
朱莉ママさん
朝顔は結構生命力が強いですね。
大分は環境がいいのか、結構色々なものが自生しますね。
ミントも一度植えれば後は勝手に増えまくります(^.^)
わが家の悩みの種は勝手に生えまくるドクダミなのですが…
Posted by せさみん
at 2010年07月29日 09:01

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |