2010年08月03日
「ようこそ魔法の美術館」へ行きました(^.^)
大分市美術館の夏の特別展。去年はやなせたかし原画展でしたね。今でも思い出します。さて、今年も何だか面白そうな光のアート。子どもを連れていけば、大人の入館料が500円になるというサービスも助かります。大人ふたり、子ども3人でいざ大分市美術館へGO!
もちろん中は撮影していませんが…

テレビやポスターでも結構紹介していますが、中に入るととても充実した内容で全く飽きません。
光がいっぱい。音が色々。手で触ったり、手をかざしたり、足をふみならしたり、能動的に関わる部分が多くて面白かったです。個人的には、テーブルに手をかざすとピアノの音がするのと、基盤に手をかざすと虫の鳴き声のようなモーター音が聞こえる装置がたまらなくツボでした。コドモも最初から最後まで大喜び。
中学生以下は無料でございます。大分市民でなくてもいいそうです。県外から来た親戚の子どもさんを連れて行っても無料。つきそいの大人は一人500円です。常設展にもそのまま入れるので、生野祥雲斎先生の見事な竹を最後にチラっと見て帰ることもできます。超オススメです。
ところで、ぞうさんのところはいい写真がいっぱい撮れますね。

今日から明後日まで、阿蘇に行きます。遊びじゃなくて仕事です。中学生高校生のキャンプのお仕事です。
涼しかったらいいのになぁ。
もちろん中は撮影していませんが…

テレビやポスターでも結構紹介していますが、中に入るととても充実した内容で全く飽きません。
光がいっぱい。音が色々。手で触ったり、手をかざしたり、足をふみならしたり、能動的に関わる部分が多くて面白かったです。個人的には、テーブルに手をかざすとピアノの音がするのと、基盤に手をかざすと虫の鳴き声のようなモーター音が聞こえる装置がたまらなくツボでした。コドモも最初から最後まで大喜び。
中学生以下は無料でございます。大分市民でなくてもいいそうです。県外から来た親戚の子どもさんを連れて行っても無料。つきそいの大人は一人500円です。常設展にもそのまま入れるので、生野祥雲斎先生の見事な竹を最後にチラっと見て帰ることもできます。超オススメです。
ところで、ぞうさんのところはいい写真がいっぱい撮れますね。

今日から明後日まで、阿蘇に行きます。遊びじゃなくて仕事です。中学生高校生のキャンプのお仕事です。
涼しかったらいいのになぁ。
Posted by せさみん at 08:30│Comments(4)
│住む
この記事へのコメント
これはいい情報いただきました
行きたいと思いますっ(^-^)b

Posted by てふてふ at 2010年08月03日 09:47
子ども連れて行ったら喜びそうですねぇ
それ以上に私がはしゃぎますが

それ以上に私がはしゃぎますが

Posted by 江藤 at 2010年08月03日 10:19
>てふてふさん
小さいこどもから大人まで楽しめると思います。
小さいこどもから大人まで楽しめると思います。
Posted by せさみん at 2010年08月04日 16:38
>江藤さん
実は我が家でも私がいちばん楽しんでました。
実は我が家でも私がいちばん楽しんでました。
Posted by せさみん at 2010年08月04日 16:40