2010年09月20日

神戸に到着。

 朝6時20分。フェリーは定刻通りに神戸に到着しました。ぐっすり寝たので気分爽快です。着岸しても部屋から出ないでいると、「着岸しましたー、お降り下さい」と声がかかります。フェリーに乗った時はギリギリまで部屋にいるか、着岸より早めに降船口まで行って待ってるかどちらかです。人が多い時にいってもどうせ階段のところで待たされるから最後にゆっくり降りればいいやと思います。これから10時までに近江八幡に行けばいいので、大阪を9時くらいに通過すればいい計算です。住吉駅のマックでゆっくりしてます。朝ゆっくりできるスケジュールが取れるのもフェリーの魅力です。

 私は関西出張はいつもフェリーを使います。最大の理由はソニックと山陽新幹線に酔うからです。車内で本も読めないので移動時間がまるまる無駄になるというのがもったいないですね。それに、10時に関西というスケジュールにしようと思うと、結構早く大分を出なければなりません。飛行機は空港まで遠すぎて関西出張だと時間的なメリットがあまりありません。伊丹も関空も神戸や大阪までは結構かかりますし。そうなると、前日の夜出て、次の日の朝つくフェリーに乗って、部屋でちょっと仕事するというのがいちばん余裕があって能率がいいのです。それに値段も安いですし。

 フェリーに初めて乗った15年ほど前は、いつも雑魚寝の部屋を使っていました。その頃は雑魚寝の部屋の次のグレードが二等寝台という二段ベッドの8人部屋で、電源もないのでパソコンも使えないし、ケイタイの充電もできないしで、あまりメリットがない感じでした。最近は二等寝台がなくなって、一人部屋が大幅に増えました。さんふらわあでは今は一人部屋がスタンダードという名前で、雑魚寝の部屋はツーリストという名前になっています。スタンダード一人部屋はベッドとテレビ、浴衣とタオルとスリッパと歯ブラシがついていてホテルと同じ。スタンダードに乗っても、新幹線利用よりも安上がりなので、今はもっぱらこれです。

 そんなわけで、私はフェリーを愛してやまないので、県がフェリー会社に港湾使用料の割引などの援助を行うというニュースを嬉しく思います。いくら高速料金が安くなっても、車で関西まで移動するなんて耐えられません。だいたいそんなに運転したら疲れるやんと思います。なので、フェリーが廃止にならないように、国土交通省にはしっかりとした支援策をお願いします。と、ここでつぶやいてみても、効果があるかどうかは分かりませんが(^.^)フェリー利用者が増えて、高松寄港便が復活したらとっても嬉しいのですが。



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
観光客みたい(^.^)
かぼす
のどミスト。
Jawbone up
引っ越し
ソニックで撃沈。
同じカテゴリー(仕事)の記事
 観光客みたい(^.^) (2014-08-21 15:42)
 かぼす (2014-08-15 21:31)
 のどミスト。 (2014-02-10 21:17)
 Jawbone up (2013-09-11 15:23)
 引っ越し (2013-03-27 22:11)
 ソニックで撃沈。 (2013-02-25 23:14)

Posted by せさみん at 07:37│Comments(0)仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。