2008年01月24日
花粉情報
今日は耳鼻科の日でした。蓄膿は順調に回復。アレルギー対策の薬だけ、細々と飲み続けることになりました。昨年までの苦しみが嘘のよう。いい病院に出会えることはとっても大切だと思う今日この頃です。
私のアレルギーはハウスダストですが、一応検査では杉花粉も出てます。でも、毎年ハウスダストがひどすぎて、杉花粉のアレルギーだという実感が全くありません。が、今年はハウスダストが抑えられているので花粉が出るかも。
で今日耳鼻科で聞いた最新花粉情報です。
①今年は大分は飛散量は少ないです。
②花粉が飛び始めるのは2月の第一週目からです。
③ただし、今の寒波が終わって暖かくなったら1月の終わりから飛ぶかもしれません。
ということで、その気がある方は早めにマスク、薬で防御されることをお勧めします。
ところで、先日TUTAYAでこんなものを発見。

Paul Simon SongbookのCDです。
ポールサイモンのファンでもない方には全く興味がわかないでしょうが、これはかつては超レアアイテムでした。アナログLP盤が1965年に発売されてすぐに廃盤になったという伝説の一枚です。Sound of SilenceやI am a Rockといったおなじみの曲もポールサイモン一人の弾き語りで歌われています。ボブ・ディラン風の荒っぽいギターもあったりして、何とも言えないいい味出している名盤です。昔これのLPを持っていた友人、(本当は友人というほど親しくはなかったのですが)に頼み込んで、カセットテープに落としてもらい、後生大事に保存して聞いていたのに、2004年にCD化されていたみたいです。
最近は昔の音源が結構CD化されていて嬉しいです。ラヴィン・スプーンフルとかサークルとか、60年代後半のちょっとマイナーなロック・ポップス関係も簡単に手に入ります。ネットで検索すればすぐに見つかりますし、アマゾンで普通に買えますし。音楽は本来無形のものだから、ダウンロード販売も悪くはないと思います。探し物がすぐに見つかるなんて便利な世の中です。
でも、やっぱりアナログ盤からCDへの移行を経験したオジサン世代の私にとっては、手間をかけて探すということに対するノスタルジーもあります。高校生の頃、古いビルの2階という典型的な場所に、行きつけの中古レコード屋さんがありました。ワムとかカルチャークラブとか、マイケルジャクソンとか、マドンナとかが全盛期の頃、高校の文化祭と言えばボウイとレベッカしか選択肢がなかったあの頃、そんなものには見向きもせず、60年代後半のアフタービートルズの音楽ばかりを探して聴いていました。ザ・バンドが好きな店長がお勧め盤を教えてくれたり、秘蔵のLPを店で聞かせてくれたりして面白かったです。
ま、家族もいて、中古屋に入り浸る暇もない今となっては、アマゾンで簡単に手に入る方がありがたいわけですが。
私のアレルギーはハウスダストですが、一応検査では杉花粉も出てます。でも、毎年ハウスダストがひどすぎて、杉花粉のアレルギーだという実感が全くありません。が、今年はハウスダストが抑えられているので花粉が出るかも。
で今日耳鼻科で聞いた最新花粉情報です。
①今年は大分は飛散量は少ないです。
②花粉が飛び始めるのは2月の第一週目からです。
③ただし、今の寒波が終わって暖かくなったら1月の終わりから飛ぶかもしれません。
ということで、その気がある方は早めにマスク、薬で防御されることをお勧めします。
ところで、先日TUTAYAでこんなものを発見。

Paul Simon SongbookのCDです。
ポールサイモンのファンでもない方には全く興味がわかないでしょうが、これはかつては超レアアイテムでした。アナログLP盤が1965年に発売されてすぐに廃盤になったという伝説の一枚です。Sound of SilenceやI am a Rockといったおなじみの曲もポールサイモン一人の弾き語りで歌われています。ボブ・ディラン風の荒っぽいギターもあったりして、何とも言えないいい味出している名盤です。昔これのLPを持っていた友人、(本当は友人というほど親しくはなかったのですが)に頼み込んで、カセットテープに落としてもらい、後生大事に保存して聞いていたのに、2004年にCD化されていたみたいです。
最近は昔の音源が結構CD化されていて嬉しいです。ラヴィン・スプーンフルとかサークルとか、60年代後半のちょっとマイナーなロック・ポップス関係も簡単に手に入ります。ネットで検索すればすぐに見つかりますし、アマゾンで普通に買えますし。音楽は本来無形のものだから、ダウンロード販売も悪くはないと思います。探し物がすぐに見つかるなんて便利な世の中です。
でも、やっぱりアナログ盤からCDへの移行を経験したオジサン世代の私にとっては、手間をかけて探すということに対するノスタルジーもあります。高校生の頃、古いビルの2階という典型的な場所に、行きつけの中古レコード屋さんがありました。ワムとかカルチャークラブとか、マイケルジャクソンとか、マドンナとかが全盛期の頃、高校の文化祭と言えばボウイとレベッカしか選択肢がなかったあの頃、そんなものには見向きもせず、60年代後半のアフタービートルズの音楽ばかりを探して聴いていました。ザ・バンドが好きな店長がお勧め盤を教えてくれたり、秘蔵のLPを店で聞かせてくれたりして面白かったです。
ま、家族もいて、中古屋に入り浸る暇もない今となっては、アマゾンで簡単に手に入る方がありがたいわけですが。
Posted by せさみん at 11:13│Comments(6)
│住む
この記事へのコメント
こんにちは^^
え?まだ花粉は飛んでいなかったのですか^^;?
じゃあ、こいつは。。。ハウスダストでつね^^;
でも、鼻はいたいでつ。。。
え?まだ花粉は飛んでいなかったのですか^^;?
じゃあ、こいつは。。。ハウスダストでつね^^;
でも、鼻はいたいでつ。。。
Posted by taime
at 2008年01月24日 12:59

Paul Simon Songbook聴いてみたいな TSUTAYA行ってみようかな~~
横浜にいるころ友達によく中古レコード屋巡りに連れて行かれたのを思い出しましたわ~~
横浜にいるころ友達によく中古レコード屋巡りに連れて行かれたのを思い出しましたわ~~
Posted by つね
at 2008年01月24日 13:24

ついさっき、ようつべでCSN&Y見て、バッファロー見てたところ!
このCD興味深々!買っちゃおうかな!
とりあえず、ようつべに戻ってTHE BAND探そっと!
このCD興味深々!買っちゃおうかな!
とりあえず、ようつべに戻ってTHE BAND探そっと!
Posted by タロー at 2008年01月25日 00:27
taimeさん
花粉はまだらしいですが、何せ自然の産物なので、勝手に飛んでるかもしれません。ハウスダストの場合は季節に関係なくアレルギー症状が出ます。杉の出ない時期にも鼻が出るなら検査されることをお勧めします。
つねさん
今私借りてまーす。27日の夜に返しに行きますので。
中古レコード屋ってなんであんなにわくわくするんでしょう。
タローさん
バンドは中古レコード屋の店長に教えてもらったのですが、ライブ盤がとっても良かったです。
ところで、高校時代ニール・ヤングのギターはうまいのか下手なのかという話題で盛り上がってました。バッファローとか、懐かしいです…
花粉はまだらしいですが、何せ自然の産物なので、勝手に飛んでるかもしれません。ハウスダストの場合は季節に関係なくアレルギー症状が出ます。杉の出ない時期にも鼻が出るなら検査されることをお勧めします。
つねさん
今私借りてまーす。27日の夜に返しに行きますので。
中古レコード屋ってなんであんなにわくわくするんでしょう。
タローさん
バンドは中古レコード屋の店長に教えてもらったのですが、ライブ盤がとっても良かったです。
ところで、高校時代ニール・ヤングのギターはうまいのか下手なのかという話題で盛り上がってました。バッファローとか、懐かしいです…
Posted by せさみん at 2008年01月25日 08:38
アレルギーですか…(-"-;)ボクは花粉症しかないけどかなり悩みますもんね。ハウスダストもあるとずっとって事ですよね。負けないでください。
Posted by ボク at 2008年01月25日 15:53
ボクさん
アレルギー、毎年負けてましたが、去年いい耳鼻科に出会ってから勝つようになりました!頑張ります。ボクさんも頑張ってください。
アレルギー、毎年負けてましたが、去年いい耳鼻科に出会ってから勝つようになりました!頑張ります。ボクさんも頑張ってください。
Posted by せさみん at 2008年01月26日 08:43