2008年02月06日
雪、怖いよーー。
人生の大半を関西より西で過ごしてきた私にとって雪ほどなじみのないものはありません。感覚的には雪が降ったら、学校も仕事も休み、交通網は全部ストップです。雪国の人が聞いたら怒られそうですが、…実は2年間千葉に住んでいた時に、結構雪が降りました。それで何度も怖い思いをしたので、それがトラウマになっているのかも。ちなみに、スキーは嫌いじゃないです。イベントはOK!ただ、雪の日に普通に外に出るのが怖いだけです。
大分に来た時、九州だ!雪を見ることがない!と喜んだのもつかの間、ニュースでしんしんと雪が降り積もる日田のの映像を見て超びっくりしたのを思い出します。
で、今日から仕事で城島なんですが、うちから見える鶴見岳と、由布岳の上の方真っ白に冠雪してます。ってことは、別府のインターから上に上がってゆく道にも雪が積もってるかもしれません。いや、そうに違いありません。チェーンつけてまであの急勾配の坂を登る勇気はありません。そもそもチェーンつけるような日には運転する自信ないのでチェーン持ってません。車で行くのはやめやめ。電車とバスで行こう!。
山陰北陸東北北海道の方、軟弱だと笑って下さい。万が一雪国に転勤になればそれなりに頑張りますから(-_-;)そんなことがないことを祈りますが…
大分に来た時、九州だ!雪を見ることがない!と喜んだのもつかの間、ニュースでしんしんと雪が降り積もる日田のの映像を見て超びっくりしたのを思い出します。
で、今日から仕事で城島なんですが、うちから見える鶴見岳と、由布岳の上の方真っ白に冠雪してます。ってことは、別府のインターから上に上がってゆく道にも雪が積もってるかもしれません。いや、そうに違いありません。チェーンつけてまであの急勾配の坂を登る勇気はありません。そもそもチェーンつけるような日には運転する自信ないのでチェーン持ってません。車で行くのはやめやめ。電車とバスで行こう!。
山陰北陸東北北海道の方、軟弱だと笑って下さい。万が一雪国に転勤になればそれなりに頑張りますから(-_-;)そんなことがないことを祈りますが…
Posted by せさみん at 08:20│Comments(6)
│住む
この記事へのコメント
雪の日は運転したくないですわ~そう言えばウチもチェーン持ってないです
公共機関が動いてるなら それが良いっすね~~
公共機関が動いてるなら それが良いっすね~~
Posted by つね at 2008年02月06日 09:33
こんにちは^^
雪見るのも走るのも好きなタイムです^^;
なぜか普通車に、軽自動車のチェーン載せてますwえへ
しかし。。。。。城島方面はカーブの多いですしね^^;
すべりやすいですので。。。。おきをつけくださいませw
雪見るのも走るのも好きなタイムです^^;
なぜか普通車に、軽自動車のチェーン載せてますwえへ
しかし。。。。。城島方面はカーブの多いですしね^^;
すべりやすいですので。。。。おきをつけくださいませw
Posted by たいむ at 2008年02月06日 11:43
はじめまして。
城島って じょうしま?もしかして『きじま』って読むのですか? すみません。
..... ついこの間まで雪国/仙台住みなもので....へんな質問すみません。
私も引っ越してきて、九州って雪が降ることびっくり。
杵築から見ると別府方面の岳に雪が真っ白になっていたのを確認しました。
同じ大分県でも、違うのですよね。別府は雨や雪降っても、杵築は晴れとか
逆はあんまり無いかな~。特に雪山道は注意です。最近はオ-トマの車ばっかりなのでエンジンブレ-キも利きにくいし...車間距離十分とって御注意くださいませ。
城島って じょうしま?もしかして『きじま』って読むのですか? すみません。
..... ついこの間まで雪国/仙台住みなもので....へんな質問すみません。
私も引っ越してきて、九州って雪が降ることびっくり。
杵築から見ると別府方面の岳に雪が真っ白になっていたのを確認しました。
同じ大分県でも、違うのですよね。別府は雨や雪降っても、杵築は晴れとか
逆はあんまり無いかな~。特に雪山道は注意です。最近はオ-トマの車ばっかりなのでエンジンブレ-キも利きにくいし...車間距離十分とって御注意くださいませ。
Posted by くまさん at 2008年02月06日 17:25
雪道…全然オッケー!のミルキーです。。。
子どもが…物心ついた頃からスキーに連れて行ってました〜しかも母だけで!!
友達も一緒でしたが…運転は私〜四駆のデカイ車にチェーンの着脱もやってましたよ〜
(*^o^*) 恐いもの知らずだったんですね〜
子どもが…物心ついた頃からスキーに連れて行ってました〜しかも母だけで!!
友達も一緒でしたが…運転は私〜四駆のデカイ車にチェーンの着脱もやってましたよ〜
(*^o^*) 恐いもの知らずだったんですね〜
Posted by ミルキー at 2008年02月06日 21:39
チェーンは教習所で一度教わったきり、実際に巻いたことがありません。
多分雪道は怖くて走れないと思います。
ブレーキ踏むとスリップするから逆に悪いとか言いますよね。
子供の頃は雪が降ると積もれ積もれーと嬉しかったのに、
大人になると寒いし、通勤どうしようか?と本気で悩むしダメですね。
それから、以前書いていたロイズのチョコポテトがわさだタウンのバレンタインコーナーにあるそうです!ひと箱630円で、一日限定5個?とのことなので、厳しいかもしれませんが、時間があればぜひ食べてみてください。
多分雪道は怖くて走れないと思います。
ブレーキ踏むとスリップするから逆に悪いとか言いますよね。
子供の頃は雪が降ると積もれ積もれーと嬉しかったのに、
大人になると寒いし、通勤どうしようか?と本気で悩むしダメですね。
それから、以前書いていたロイズのチョコポテトがわさだタウンのバレンタインコーナーにあるそうです!ひと箱630円で、一日限定5個?とのことなので、厳しいかもしれませんが、時間があればぜひ食べてみてください。
Posted by シー
at 2008年02月07日 23:08

つねさん
チェーンいりませんよね~。いらないいらない!!
たいむさん
南の方なのにすごい!城島への道はほんとカーブだらけです。鶴見岳のロープウエー乗り場の手前の坂が怖いのなんのって。
くまさん
仙台も最近は雪が少なくなってきたと聞きましたが、それでも降りますよね。
城島はきじまです。
大分でも日田なんかは大雪(と言うのは大げさかな??)が降りますよ。
山の方と下界ではまったく天気が違います。ブルブル。。
ミルキーさん
車もそれなりに強ければですね。スキーやスノボーする方は雪道も結構ガンガン行きますね。尊敬します…
シーさん
そう、子どもの時は多少楽しみもありましたが。
保育士している時は、雪が降ると雪遊びになるのが嫌で、心の中で「降るな、積もるな」と思ったことも。
ロイズのチョコポテト、限定5個ですか。平日朝イチ狙ってみようかなー。
チェーンいりませんよね~。いらないいらない!!
たいむさん
南の方なのにすごい!城島への道はほんとカーブだらけです。鶴見岳のロープウエー乗り場の手前の坂が怖いのなんのって。
くまさん
仙台も最近は雪が少なくなってきたと聞きましたが、それでも降りますよね。
城島はきじまです。
大分でも日田なんかは大雪(と言うのは大げさかな??)が降りますよ。
山の方と下界ではまったく天気が違います。ブルブル。。
ミルキーさん
車もそれなりに強ければですね。スキーやスノボーする方は雪道も結構ガンガン行きますね。尊敬します…
シーさん
そう、子どもの時は多少楽しみもありましたが。
保育士している時は、雪が降ると雪遊びになるのが嫌で、心の中で「降るな、積もるな」と思ったことも。
ロイズのチョコポテト、限定5個ですか。平日朝イチ狙ってみようかなー。
Posted by せさみん
at 2008年02月09日 09:54
