2008年02月18日

最近マルショクで

 最近マルショクH田店の肉売り場にコッソリこんな表示が。
 最近マルショクで

 これ、とっても便利です。レジを済ませてから肉売り場の担当者に声をかけるとビニール袋に入れ替えてくれます。トレーはいつも洗ってマルショクに返していたので助かります。どうせなら、対面販売にして量り売りにしてもらったらいいなーと思ったりもします。人件費もかかるし、昔に逆行するのかもしれないけど、その方が量の調節もできて買いやすいな~。

 ところでこの表示はとても分かりにくい感じで出ています。去年大分市のゴミの分別が変わってから白トレーは別になったので、その場で返せるのならひと手間省けてラクチンだと思います。もっとおおっぴらに宣伝したらいいのに。それに、魚売り場でもしてほしいなー。
 てなことを考えていたら、「しわふぇち」さんのことを思い出しました。去年の春ごろ、じゃんぐるでゴミの分別のブログを書いておられました。毎回楽しみにしてました。今どうしておられるのかなー。また書いてほしいです。



同じカテゴリー(住む)の記事画像
一年。
今から年賀状。
肩こり。
noririnの誕生日。
すっかり秋。
原付の鍵をなくすと。
同じカテゴリー(住む)の記事
 一年。 (2014-04-01 22:19)
 今から年賀状。 (2013-12-31 22:11)
 肩こり。 (2013-12-25 23:08)
 noririnの誕生日。 (2013-10-28 21:35)
 すっかり秋。 (2013-10-02 21:41)
 原付の鍵をなくすと。 (2013-08-05 08:45)

Posted by せさみん at 09:41│Comments(7)住む
この記事へのコメント
いいですね~ プラスチックの入れ物や白いトレーいらないですもんね~
特に生肉や生魚にトレーは要らないですよね~
Posted by つねつね at 2008年02月18日 09:45
んですね^^;
たまに見かけていたのですが、トレーいりませんというのが、どういう風に伝えたらいいのか実は悩んでいました。
なるほど。レジを済ませてから行くのですね^^;
しかし。。。こっそりとではなく。堂々とおいてくれれば、はいはいはいwとどうどうとトレーいりません宣言できますのに(苦笑)
Posted by たいむ at 2008年02月18日 10:41
うちの近所の某大型スーパーでは、
以前はトレーを捨てる箱が設置してたんです。
自分でビニール袋に詰めてました。
が、ごみの分別が厳しくなってから、その箱がなくなりました。
お店の方に聞いたら、
「持ち帰って捨ててください 」
と、言われました~~~(;´д`)トホホ
Posted by kinoko at 2008年02月18日 13:01
おじゃましまーす。
対面販売の方が買い物する時の楽しみがあって好きですねー。
○○に使う肉ください。とか楽しいですねー。
Posted by とき at 2008年02月18日 13:01
これ、いいですね~w
我が家はほとんどお肉はよしあしにかかわらず
トレーなしですむcoo△で注文しているんですが。

時折購入する時はア○オを利用しています。
その時はトレーは持ち帰り、洗って溜まってから回収箱に入れてます。
牛乳パックも。

でも出鱈目な人もいて、その場でトレーについているラップで包んで
血のついたままのトレーを回収箱に入れたりするオバハンもおります。
Posted by 小桑 at 2008年02月18日 14:04
おじゃましますー。

分別やリサイクルという面では、我が町よりも大分の方が
一枚も二枚も上を行ってる気がします。見習わねば・・・。

「じゃん公エコ部」を作って、月に1回「回収オフ会」を開く・・・
そんなのがあっても面白いのでは・・・と、ふと感じた次第です。
Posted by ぐどん at 2008年02月18日 19:07
つねさん
トレー、昔は捨ててましたが分別が始まるといらないものだって気づきました。ホントいらないです。

たいむさん
はじめはレジの前にお願いしたんです。そしたらやってくれたんですがレジの人も戸惑っていたので、これはもしやレジの後にやるものじゃないかって気が付きました。

kinokoさん
こっちは頼んでトレーに入れてもらってるわけじゃないんですけどね。マルショクは白トレーと牛乳パックは洗って返せるようになってます。

ときさん
こんばんはー。そうですねー。「100グラムお願いします」とか「一枚で」とか、ああいう会話も楽しいんですけど。

小桑さん
そうか生協はトレーないんですね。生鮮食品を注文することがあまりないので気づいてませんでした。

ぐどんさん
それでも全国的に見るとゆるい方だとは思いますが…じゃんこうエコ部。なかなかグッドアイデアですね。何から始めましょう。ジャングル公園の掃除?
Posted by せさみん at 2008年02月18日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。