2011年03月21日
小豆。
皆さんのブログを見ていると、おはぎやぼたもちが出ています。我が家ではおはぎを作る習慣はありませんが、あんこは好きです。
小豆を煮ると背筋が伸びるような気がします。豆を煮るという行為には、忍耐や忠実さが必要だからでしょうか。
この前ぜんざいを作った時に煮た小豆を色々アレンジしてしばらく食べ続けていました。あんこは結構日持ちしますね。
あんこもち、ココナッツミルク添え。

ぜんざいにココナッツミルクを入れてココナッツミルクぜんざい。

コココナッツミルク大好きなのでこのアレンジには全く抵抗感がありません。でもこれはオリジナルではなくて、フランス料理のシェフ、石鍋裕さんの本に紹介してあった、ココナッツミルクじるこのアレンジです。ココナッツミルクじるこは小豆とタピオカで作る冷たいデザートですが、東南アジアから東アジアにかけてはポピュラーなデザートだそうです。小豆とココナッツミルクは相性抜群なので、あったかくしてもおいしいかなと思って作ってみました。
それからこれは禁断の、雪見だいふくです。あったかいあんこの中に雪見だいふくを入れて食べます。

間違いありません。
雨模様ですが、コドモ②が踊りの発表会に出ます。昼から見に行く予定です。
何と場所は能楽堂です。場所代すごいんじゃないのかなあ。と、踊り以外を心配していますが。
小豆を煮ると背筋が伸びるような気がします。豆を煮るという行為には、忍耐や忠実さが必要だからでしょうか。
この前ぜんざいを作った時に煮た小豆を色々アレンジしてしばらく食べ続けていました。あんこは結構日持ちしますね。
あんこもち、ココナッツミルク添え。

ぜんざいにココナッツミルクを入れてココナッツミルクぜんざい。

コココナッツミルク大好きなのでこのアレンジには全く抵抗感がありません。でもこれはオリジナルではなくて、フランス料理のシェフ、石鍋裕さんの本に紹介してあった、ココナッツミルクじるこのアレンジです。ココナッツミルクじるこは小豆とタピオカで作る冷たいデザートですが、東南アジアから東アジアにかけてはポピュラーなデザートだそうです。小豆とココナッツミルクは相性抜群なので、あったかくしてもおいしいかなと思って作ってみました。
それからこれは禁断の、雪見だいふくです。あったかいあんこの中に雪見だいふくを入れて食べます。

間違いありません。
雨模様ですが、コドモ②が踊りの発表会に出ます。昼から見に行く予定です。
何と場所は能楽堂です。場所代すごいんじゃないのかなあ。と、踊り以外を心配していますが。
Posted by せさみん at 11:24│Comments(0)
│食べる