2011年05月01日
久々の岡山で。
高松出張から帰った金曜日の夜、小倉までは何とか持ちこたえたものの、やはりソニックで気分が悪くなり死にそうになりながら帰宅しました。 土曜日は一日仕事、深夜一時くらいまでかかりましたが何とか今日にこぎ着けました。やはり、ソニックに揺れ具合はハンパないですね。鉄道のことは良く知りませんが、「振り子式」と呼ばれる車両が原因らしいです。
高松から坂出を通って、瀬戸大橋を渡る瀬戸大橋線マリンライナーは至極快適な列車でした。関西に住んでいた時によく乗っていた補助椅子が出るタイプの車両で揺れないしラクチン。瀬戸大橋は、車が上、列車が下なので、車よりもより景色がいいです。特に、岡山から来て陸に上がる直前に左手(東側)に見える、タンクとか工場とか、造船所の類いは工場萌の方にはたまらないだろうと思います。逆に橋の西側は島や養殖用のいけすが見えて自然そのものです。
高松から帰ってくる時、岡山で一時下車し、コドモの入学式の写真やお土産などを渡しました。いつも車で帰っていたので、久々に岡山駅を歩いてみると、全く昔と様子が変わっていたのでびっくり。特に、あの薄暗かった西口方面が、激変してました。

一条ゆかり先生(岡山出身)の名作、有閑倶楽部のキャラが出迎えるショッピングモール。
西口からNHKへ。



すげーー。と言っても旧岡山駅を知らない人には???でしょうが。
さすが政令指定都市。
びっくりしました。
ちなみに岡山駅の表側はこちら。
桃太郎がある方です。表側にもビッグカメラができていて(昔ダイエーのドレミの街というビルでしたが…)栄えてました。

久々に岡山名物「えびめし」が食べたくなり、えびめし弁当を物色。発見!

手前の黒っぽくて、上に錦糸卵がかかっているのがえびめしという食べ物です。
岡山に行ったらいちどは食べて欲しいものです。久々に食べましたがおいしかったーー。
味は、カレー味とソース味が混ざったようなエビピラフと説明することにしているのですが、何回食べてもコピーできない味です。何が入っているのかよくわかりません。もともと「いんでいら」というカレー屋さんのメニューなので、カレーのスパイスは確実に入っていると思います。岡山駅の中でもえびめし屋が食べられる店があるので、駅弁じゃなくてもふつうにお店で食べられたらその方が幸せです。
いち地方都市ながら、アクセスの良さと乗り入れ線の多さで隆盛を極める岡山。大分駅の高架化と駅裏開発にも期待したいと思います。
高松から坂出を通って、瀬戸大橋を渡る瀬戸大橋線マリンライナーは至極快適な列車でした。関西に住んでいた時によく乗っていた補助椅子が出るタイプの車両で揺れないしラクチン。瀬戸大橋は、車が上、列車が下なので、車よりもより景色がいいです。特に、岡山から来て陸に上がる直前に左手(東側)に見える、タンクとか工場とか、造船所の類いは工場萌の方にはたまらないだろうと思います。逆に橋の西側は島や養殖用のいけすが見えて自然そのものです。
高松から帰ってくる時、岡山で一時下車し、コドモの入学式の写真やお土産などを渡しました。いつも車で帰っていたので、久々に岡山駅を歩いてみると、全く昔と様子が変わっていたのでびっくり。特に、あの薄暗かった西口方面が、激変してました。

一条ゆかり先生(岡山出身)の名作、有閑倶楽部のキャラが出迎えるショッピングモール。
西口からNHKへ。



すげーー。と言っても旧岡山駅を知らない人には???でしょうが。
さすが政令指定都市。
びっくりしました。
ちなみに岡山駅の表側はこちら。
桃太郎がある方です。表側にもビッグカメラができていて(昔ダイエーのドレミの街というビルでしたが…)栄えてました。

久々に岡山名物「えびめし」が食べたくなり、えびめし弁当を物色。発見!

手前の黒っぽくて、上に錦糸卵がかかっているのがえびめしという食べ物です。
岡山に行ったらいちどは食べて欲しいものです。久々に食べましたがおいしかったーー。
味は、カレー味とソース味が混ざったようなエビピラフと説明することにしているのですが、何回食べてもコピーできない味です。何が入っているのかよくわかりません。もともと「いんでいら」というカレー屋さんのメニューなので、カレーのスパイスは確実に入っていると思います。岡山駅の中でもえびめし屋が食べられる店があるので、駅弁じゃなくてもふつうにお店で食べられたらその方が幸せです。
いち地方都市ながら、アクセスの良さと乗り入れ線の多さで隆盛を極める岡山。大分駅の高架化と駅裏開発にも期待したいと思います。
Posted by せさみん at 14:07│Comments(0)
│仕事